dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナワクチン
ファイザー社とモデルナなら
どちらが安全性あるのでしょうか?
また、副作用など多く出るのはどちらですか?

A 回答 (6件)

どちらも変わりがありません。



例えていえば

「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」とでは、どちらを食べますか?

と言っているようなものですので究極の選択になります。

私はどちらも食べない選択をします。


神戸市のナカムラクリニックの中村篤史医師のブログより

「嘘も百回言えば」

https://note.com/nakamuraclinic/n/n5a9f1f7f3be3

そういえば、どちらの製薬会社共に、このワクチンの特許を所持しているビル・ゲイツ氏は、最近アメリカ国内最大の規模の「農場主」になったそうです。

そのプランテーションは人工衛星からでも、はっきりと大きく見えるそうです。

https://www.gizmodo.jp/2021/06/bill-gates-has-th …
「コロナワクチン ファイザー社とモデルナな」の回答画像6
    • good
    • 0

以下の記事によると、接種部位の痛みや発熱といった副反応の発生率はモデルナのほうがやや高いです。


https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0 …

上の記事にある症状とは別に、稀ながら気がかりな副反応として、主に若い男性に心筋炎が起こることが報告されています。これもファイザー・モデルナ両方です。

悩むより早く打てる方優先でいいと思います。どちらもすぐに打てるなら、2回目接種までの間隔が3週間であるファイザー製のほうが、4週間のモデルナより早いです。
    • good
    • 0

情報としてはモデルナの方が副作用の出方が大きいとは聞いてます。


実際にモデルナを打って、副作用が強過ぎて1週間入院って人もいました。
副作用は年齢が若い人ほど出やすいので、ファイザーであっても2回目摂取後は熱を出しやすい様で、私も昨日2回目摂取して、夜から熱は出てます。
病院関係者の方からはその様に聞きました。
    • good
    • 0

安全性は確認されていないと言うべき薬です。

治験すら終わっていない。目下,人体実験を兼ねて,治験しながらデータ収集中と言う事です。
米:緊急使用,日:特別承認。
添付書を見ると,両社で添加物が違うので,それによる副作用の差もあるでしょう。
    • good
    • 0

通常は何年もかけて臨床試験や治験をして世の中に出回る新薬なので、個人的にはどちらも安全性は微妙だと思います。


副作用に関しても自分の体次第だと思います。
    • good
    • 0

アメリカCDCの報告では、(モデルナ社製ワクチンを接種した約198万人とファイザー社製ワクチンを接種した約166万人の被接種者における副反応を、4月5日)


ワクチンの副反応は接種の翌日に最も頻度が多く、モデルナ社製ワクチンの方が頻度がやや高い傾向にあり、1回目接種においては、接種部位の疼痛がモデルナで約71%、ファイザーで約64%、倦怠感、頭痛、筋肉痛が両ワクチンとも約20%に、悪寒や発熱がモデルナで約10%、ファイザーで約7%に報告。2回目接種においては、接種部位の疼痛はモデルナで約78%、ファイザーで約67%に、倦怠感、頭痛、筋肉痛がモデルナで約50%、ファイザーで約40%に、悪寒や発熱がモデルナで約40%、ファイザーで約20%に報告。65歳以上と65歳未満を比べると、65歳以上の方がいずれの副反応の発生頻度も低かったと報告。
副反応はいずれも接種当日から2日目くらいの急性期に報告、1~2日で軽快する。別途報告に、モデルナワクチン接種後、1週間後くらいに、接種部位の皮膚反応が1回目接種後は0.8%の頻度で、2回目接種後は0.2%の頻度で発生したことが臨床試験の結果で報告。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!