
いつもお世話になっております。
この1年間在宅で仕事をしてきました。作業用具(PCとか)は自分持ち、
作業時間帯などの拘束はなく、送付されてきたリストの内容を適当に
空いた時間を使って入力するというものです。出来高制で、
入力しなければ請求はできません(あたりまえですが)。
月末に作業実績表兼請求書を送付し、対価を得るという形式でした
ので、当方は事業所得であると考えていたのですが、この時期に
証明書を請求したら源泉徴収表が送られてきました。
(もっとも、源泉徴収されていないので徴収額ゼロですが)
以上の条件から当方の所得は事業所得であり、支払調書が発行
されるのが正当だと思っていたのですが、ある方面から、
「一度源泉徴収票が発行されたら給与所得で申告しなければいけない」
と聞きました。これが正しいとすれば、自分持ちで払った経費も
認められないのではないかと思い、かなり焦っております。
ここでお伺いしたいのですが、
・当方の事業所得に対する考え方は正しいのでしょうか?
・一度源泉徴収票が発行されたら、事業所得はNGなのですか?
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給与の源泉徴収票だから給与所得、支払調書だから事業所得、と言う考えは
正確に言いますと間違いです。
その内容で判断すべき事項です。
しかし、相手先の法人が給与の源泉徴収票を出してきたと言うことは、少なくとも
相手側は給与として扱っていると言うことですね。
仕事をする際に「扶養控除等申告書」を提出しましたか?
また、年末調整はどうですか?源泉は甲欄で行われていますか?
この辺りも含めて検討することが必要だと思います。
attractorさんの仕事が家内労働法に規定する仕事であれば
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1810.htm
65万円の必要経費が認められますので、こちらの方が有利では?
>・当方の事業所得に対する考え方は正しいのでしょうか?
契約関係もよく判りませんし、attractorさんの書かれている内容だけでは
判断できません。
しかし、個人的には家内労働者になるのではと思います。
>・一度源泉徴収票が発行されたら、事業所得はNGなのですか?
そんなことはありません。
実際に、講演等を行っている大学教授に給与の源泉徴収票が届くときがありますが、
雇用関係は無いと判断できますので、事業所得として申告しています。
10%源泉では高いだろうと相手先が気を利かしてくれたと思いますが、
実際には事業所得ですので、要らぬお節介となる場合もあります。
結論から言いますと、事業所得としての要件を備えているのなら、例え給与の
源泉徴収票が届いても、事業所得として申告すれば良いだけの話です。
もしご自分で判断できなかったら税務署へ行き相談してみることをお勧めします。
恐らく家内労働者として、事業所得でも給与所得でも良いと言われると思います。
回答ありがとうございました。
最終的には、事業所得として申告するための用紙を発行して
いただけたので、これを使ってほぼ考えどおりの確定申告が
できました。
次回は早めに税務署に相談するようにしたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ職場で再雇用となった場合...
-
源泉徴収
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
高校2年生です。私はサイゼリヤ...
-
年末調整提出後の修正について...
-
王将でバイトをしています 月5...
-
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
年末調整前職分合算もれについて
-
年末付近で離婚した場合に、年...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
パート→正社員 年末調整について
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
預金口座振替依頼書・申込書に...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ職場で再雇用となった場合...
-
コンビニバイトは源泉徴収され...
-
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
源泉徴収は必要?
-
小さな団体からの、源泉徴収さ...
-
給与と報酬の違いを教えてくだ...
-
給与支払証明書はどこで手に入...
-
源泉徴収票について 近日、飲食...
-
確定申告
-
源泉徴収について質問です。
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
お給料が振り込まれたけど・・...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
パートの交通費について、時給...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
源泉徴収票について
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
おすすめ情報