
現在、障害年金2級を受給しています。
去年の年末調整で、収入の蘭に『792100円(障害年金)』と
記入した後、精神科通院の月額負担上限額が
去年までは1万円だったのが、今年「2万円」になっていました。
そして今年も同じように、『792100円(障害基礎年金)』と
収入蘭に記載し、提出しました。
あとで調べたところ、障害年金は非課税なので収入欄へは書かなくて良いと知りました。
父のお給料は増えていないそうなので、私が知らずに
障害年金の金額を記載してしまったばっかりに
上限額が上がってしまったのではないかと後悔しています。
上限が2万円の人は、自立支援医療費の公費負担(1割)が
「平成21年3月31日 まで」しか受けられないという内容の用紙を病院から受け取りましたので、公費負担が打ち切られるのではと、不安に思っています。
父が確定申告の用紙を提出したのは1週間ほど前です。
お聞きしたい事は
1.提出後にも修正させて貰えるのでしょうか?
2.その場合、どこへ相談すれば良いのでしょうか?
これはご存知でしたらで良いのですが、
3.『792100円(障害基礎年金)』と収入欄へ記入した場合
所得として加算されてしまうのか?(税務署の方が、障害年金は収入ではないと判断してくれるのか?)
以上です。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>父が確定申告の用紙を提出したのは…
揚げ足を取るつもりではないのですが、「確定申告の用紙」ではなく、『年末調整の用紙』ですね。
確定申告と年末調整は意味が違い、以下の回答にも関係しますので。
>1.提出後にも修正させて貰えるのでしょうか…
その書類がまだ会社にあって、年末調整の計算に間に合うなら、差し替えできるでしょう。
とはいえ、そのあたりはそれぞれの会社により事情が異なりますから、他人が安易なことは言えません。
父に、会社へ聞いてもらってください。
>2.その場合、どこへ相談すれば良いのでしょうか…
父の会社。
間に合わないという返事だったら、年が明けてから 2/16~3/15 に父が「確定申告」をすれば良いだけです。
>税務署の方が、障害年金は収入ではないと判断してくれるのか…
それはありません。
税金が少なくなる方向での誤りは鋭く指摘されますが、多く納める誤りはそのまま受け流されます。
>去年の年末調整で、収入の蘭に『792100円(障害年金)』と…
去年の分については、父が「期限後の確定申告」をすればよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
私の無知で申し訳ありません。確定申告です。
年末調整と確定申告の違いもわからないなんて、お恥ずかしい限りです。
ご回答、わかりやすくて参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>年末調整提出後の修正について
根拠資料添付で
来年、確定申告するだけのこと。
No.1
- 回答日時:
1. 確定申告後でも、期限から1年以内なら修正できます (これを更生の請求といいます)。
2. 税務署に相談して下さい。私も経験があります。
3. 税務署の方で勝手に判断して税額を減額してくれる保証はないので、自ら行動して下さい。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm
ご回答ありがとうございます。
1年以内ならできるのですね。税務署への相談、検討してみようと思います。
参考URLまで付けて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 住民税 家族4人暮らしです 非課税世帯です 父、母、兄がいます 自分は障害基礎年金2級を受給していて父、母は 4 2023/08/17 23:37
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 所得・給料・お小遣い 皆さんの生活費の分担の仕方を知りたいです。 私23、夫39の夫婦です。結婚して1年半になります。 私 3 2023/03/01 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の生命保険料控除
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
専業主婦がパートを始める場合
-
扶養控除等の申告書について
-
年末調整についてです。
-
所得税って?
-
旦那の扶養家族から外れる場合 ...
-
年末調整と確定申告の違いって...
-
甲欄・乙欄
-
事業所にマイナンバーを提出し...
-
個人事業主から契約社員 年末...
-
年末調整について(扶養者につ...
-
税扶養対象外での夫の年末調整に
-
年末調整、確定申告について教...
-
年末調整。教えてください。
-
前職の源泉徴収票
-
社会保険料(国民年金保険料)控...
-
合っているか教えて下さい。 独...
-
医療費控除 確定申告について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
パート→正社員 年末調整について
-
支給時期と年末調整
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
年末調整について
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
年末調整・確定申告関連で質問...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
アルバイト先に掛け持ちしてる...
-
扶養されている者が、2箇所で...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
おすすめ情報