重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしの大変さを語って下さい

A 回答 (69件中31~40件)

34年1人で生きています 。

( 15才 ~ 現在 至る ⇒ 身内 無し)
現在も 天涯孤独ですが 辛い時、いろんな悩みの時に 話し相手がいないので死にたい気分です 。
・頼る所、 帰宅して誰もいない 。
    • good
    • 4

体調くずしたら、救急車

    • good
    • 1

自由。

良くも悪くも自分次第。人生経験のひとつにやって損は無いですよ
    • good
    • 0

自分がやらなければ家が見窄らしくなるけど、自分が頑張れば家は綺麗し、ご飯は美味しいし、お風呂も寝る時間も楽しい、仕事も頑張っちゃえ

ば、昨日より出来るようになってるから楽しいに決まってるしね
    • good
    • 1

去年、同居の兄をガンで亡くして気付いたこと。

どれだけ兄に助けられていたかを思い知らされた。ここは田舎だから、道路の草刈り等々全部兄がやってくれていた。私は、病気があるので草刈り機のやり方は教えてもらえず、草は伸び放題です。病気があって一人暮らしは大変ですが、兄の有り難さが良く分かりました。あの世の兄に感謝するのみです。ただ、私には信仰があるので助けられています。人類は皆兄弟、が私の信条です。騙されたりすることもありますが。感謝。
    • good
    • 1

全て自分でやらなくてはならない事ですかね。



家事、お金、全て助けてくれる人が当然ですけどいない訳ですよね。

何て言っても『一人』『暮らし』ですから。

一人暮らしをして親の大切さを知る人も多いと聞きます。
実際、自分も若い頃思い知りました。

こんなんで回答に、なりますでしょうか?
    • good
    • 1

大変さは、大きい地震。

あれは冗談抜きに、独り暮らしにとっては心臓が潰れるかと思うほど怖かった。地震を経験して、結婚して家庭が欲しいって思った。マジで、独り暮らしの時に、南海トラフ巨大地震なんか来たら、冗談にも出来ないほど怖いはずだよ。
    • good
    • 0

洗濯など、掃除など大変ですけどね笑

    • good
    • 0

何か問題があった時も含めて全て自分で動いて解決しなければいけない!



家事、洗濯、掃除は当然として
特に病気や怪我はしんどい状態で自分の足で病院に行って医者から説明を聞いてしっかり理解する必要が出てくる。
適当に聞いていたら結局はず~っと一人で苦しい状態を抱え込まなければならなくなるので薬を含めて自分が痛みや症状でストレスならず楽になる方法を探すことですかね。

病気や怪我は一人暮らしだと特に重視した方がいいです。
    • good
    • 2

病気になったときツライです。

とくにインフルエンザのときは、しんどかったですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!