
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
男性の方が理系に向いてるのは
↑
これは、主に文化の違いです。
確かにアジアでは男が優勢ですが、
欧米では差がありません。
北欧に至っては、女性の方が優勢
です。
男性ホルモンが多いほど理系に強くなるのでしょうか?
↑
そんな簡単な問題ではありません。
文化人類学でいえば、女性はあちこち
嫁に行くので、均等化されます。
男は土着性を色濃く残しますから、
ばらつきが大きくなります。
つまり、バカも多いが、天才も多い
というのが男なのです。
だから理系に限らず、どこの分野でも
トップは男が多いのです。
No.3
- 回答日時:
男性ホルモンが多いほど理系に強くなるとは限らないと思います。
そんな単純なものでは無く、もっと多くの要因が絡んでいてより複雑だと思います。男性ホルモンが多いほど一般的に禿ますが、理系の天才アインシュタインさんは髪の毛がふさふさぼうぼうでした。プランクさんは、つるっ禿でしたね。女性のアマーリエ・エミー・ネーターさんは、優れた数学者でアインシュタインさんも絶賛しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 テストステロンの変化で人類の性別が中性化している。生殖の未来はどうなるのか? 1 2023/01/01 16:07
- その他(ビジネス・キャリア) テストステロン(男性ホルモン)値の高さこそが社会的成功を導くという説は当たってますか? 自分の家系は 3 2022/07/06 15:33
- その他(教育・科学・学問) 男性の脳はシステム化と空間認識能力に優れているから理系に適しているのは自明なのに、何故男女で数理能力 4 2022/08/27 23:39
- その他(恋愛相談) 声が低い男はテストステロンという男性ホルモン値が高いそうで、他の動物ではテストステロンが多い優れた強 3 2023/03/04 22:44
- モテる・モテたい 男性ホルモンが強くない男って、男としての魅力が低く、遺伝子が悪いのでしょうか? 最近この事について勉 1 2023/03/15 02:08
- 生物学 ゲイって女性として生まれるはずなのに、男性として生まれてしまったパターンなのでしょうか? 胎児のアン 4 2022/09/30 03:53
- 国産車 高級車に乗っている男性は女性にモテるって当然なのには理由があったんですね。 それは、高級車に乗ってい 3 2022/05/21 19:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 純粋な疑問があります。 男性ホルモンのテストステロンについてです。 テストステロンの基礎分泌量って人 1 2023/07/04 10:21
- メディア・マスコミ 今の日本 特に中高年男性の何気ない発言(失言)が女性蔑視にこじつけられ、莫大な非難を浴びる事がしばし 6 2022/08/07 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 女性ホルモンと男性ホルモンでどちらが多いかで性格が決まりますか?女性でも、攻撃的ですぐキレる人は男性 2 2022/11/24 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報