dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく研修中は、この特例があるから、とれていれば問題ないとの回答が多いものの、実際の許可人数を見ると、2010年までに6件(6人)だけ、それ以降は18年まで0になっています。

本当に、この許可自体がとれるのか、先日、労基に直接聞きに行ったところ、これがとれないのは「許可権者である労働局は、許可基準に該当するような業種や慣行はないものと判断している。法律的にはできることになっているが、行政内部的には認めていないんです」という説明を受けました。

と、いうことは、実際問題として許可は下りないということですよね。専門家の方で、この件に詳しい方、教えてください、お願いいたします。

A 回答 (3件)

アーヴの誇りね、そんな事も書いたっけ、(ニヤニヤ)


ググればすぐに出てくんじゃん。ラノベとしちゃすげぇ気に入ってる。後半ダレてるし、未完のまま次いつ出るんだ、てのが気になるけど。
栗本薫氏にしても、半村良氏にしても、大河ドラマにしちゃだめなんだってのにね。まあ、ファンが故の苦言と取ってもらいたいけど。

でも、労基署までそんな事言うんじゃ、やっぱり最賃以下は認めらんないのかな?(オイ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラノベですか!いいですね。

また質問する機会がったら、よろしくお願いします。

お礼日時:2021/07/21 12:51

まあ、現実的には認められる事はほぼないわな。


でも、本当に座学の研修みたいなのなら、申請すりゃいいんだよ。手抜き、ごまかして申請すらしてないんだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5月ごろに、最賃の質問に答えてくれた方ですよね??今回もありがとうございます。前からこの件が気になっていたので、ついに労基に直接行ってしまいました。

予想通りの答えでしたが、以前の答えの「アーヴの誇り」が気になってます笑。あれは何ですか??

お礼日時:2021/07/12 12:58

うちの会社も試用期間中月給ではないし手当もない。


時給計算で日当を割り出しても
最低賃金を下回らないからOKだそうです。

まず、めんどくせ~の避ける為に
ハロワ通して頂いてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!