【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

現在、小売電気事業者の事務で働いている20代です。

今年の1月に電力市場価格の高騰により、経営状況が悪化。
経営状況悪化に伴って、人員削減および、全社員給与の1割削減という措置がとられました。
この件に関しては、2月に社長より説明があり、3月から適応されています。

しかし、それ以降どのような状況なのかという説明や、給与はいつもどるのかなど、情報がなく社員は困っています。

また、社員同士で情報共有しているところ、給与が戻っている社員等が存在するということを耳にしました。
(戻っている社員は大体、社長と仲が良い、社長へ直談判した人等)
また、人員削減をしたにもかかわらず、給与を戻すよりも先に、中途社員を高い賃金で雇おうとしてるということまで耳にしました。
また、副業が許可されている社員と、許可されていない社員がいます。(許可されている社員とされていない社員に給与面、業務内容の差はありません。)

こういうことは全社員には説明はありませんでした。

このようなことは、普通なのでしょうか?
給与が戻らないことに関しては、口を出すことはできないのでしょうか。

簡単な意見、アドバイス等いただけますよう
お願いいたします。

A 回答 (3件)

ま、普通じゃないでしょうか。


よは、査定されて社員それぞれ評価が
違うだけでしょ。

全社員の査定内容を公開する会社は
見たことないです。

査定基準の内容も公開、非公開と色々な会社が
あります。

自分が有能で給与を戻すべきなら
交渉されたらいかがでしょうか。

噂話程度のことで、右往左往していますが
実際に交渉してきたわけでないなら
それまでの話だと思います。

また、事務員なんて1番査定されにくい
職種なんじゃないですかね。

事務員の仕事によって会社の売り上げって
上がりませんからね。。。
コンサル的な立場でもの言えるなら、それなりの効果や評価を得られるでしょうが。。。

そうでもないなら、大した話でもないです。
もちろん役割的には、必ず必要なポジションでもありますけど。。。事務員が会社の売り上げをアップさせることはしませんからね。。。
    • good
    • 1

別に聞くくらい聞いてもいいのではないでしょうか。


社長に直に聞くのか、給与や人事の部長に聞くかは、職場の権限や業務分担状況によりますけど。

特例で副業が許可される場合は自分の会社にもありました。
家庭の事情でどうしても収入が必要で、業務に支障のない範囲で許可をもらったようでした。

労働条件について疑問に思う事があれば遠慮なく聞いてみたらいいと思いますよ。
    • good
    • 1

ワンマンな会社では良くあることです。


文句あるならばやめろ、それが通用する会社です。
労働者の権利が存在せず、労使協議なんか、夢の世界なんでしょう。
会社側と労働者側が協議できるようにするためには、
組合結成か、外部組合に加入か、が良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報