dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構見かけるのですが、あれってどういう仕組みなのでしょうか?

マクドナルドや喫茶店みたいな感じでWiFiが飛んでてアパート住人が使えるみたいな感じですか?

セキュリティーとか気になります。

A 回答 (7件)

色々あります。


有線でも無線(WiFi)でも、
家主が契約済みで家賃に含んでいる場合、
回線はあるが、ISPとの契約は自分でやってくれ、と言う場合。
WiFiの場合、街中無料のそれとは違い、個別契約です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがといございます。Wifiでも個別契約されてるんですね!住人でパスワード共有みたいなのを想像していました。

お礼日時:2021/07/13 17:31

ウチのマンションは、光回線が


各家庭に配線されています。

使用料は無料ですが、実質は
管理費に含まれています。



セキュリティーとか気になります。
 ↑
マンション専用のプロバイダーが
おりまして、そこと契約し、
そこが管理しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり管理費に含まれてるんですね(もしくは家賃に上乗せしていそうにも感じました)。

お礼日時:2021/07/13 17:40

回線使用料は家賃の中に混ぜて取ってるから厳密には無料じゃないよね。


基本は有線で各部屋まで配線してあって、そこから先は各お部屋でお好きに使ってくださいってことになると思います(wifiにしたければ自分でルーターを購入する等)。セキュリティも基本は自己防衛ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。管理費で取っているのに無料と記載してるのは何だかズルい感じがしますね....

お礼日時:2021/07/13 17:34

>あれってどういう仕組み


公衆Wi-Fiもあれば有線もあります。
基本的にセキュリティは無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シェアハウスとか共有で同じWifi使ってそうなイメージあります。

お礼日時:2021/07/13 17:32

ネット通販でよく見かける商品自体は安く送料を不当に高く設定するアレと同じです。

つまり無料と言っておきながら実は賃貸料にしっかりと含まれています。

通常は部屋に光回線用の端子が来ていて各々ルーターを使用してWi-Fiを使います。またセキュリティはお店のとは違いパスワードさえ漏洩しなければ一般家庭と変わりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。通常はそんな感じなのですね!SUMO見てたら無料Wifiありと記載されてるアパートもありました。パスワードは設定されていても、セキュリティー面で不安そうですね。

お礼日時:2021/07/13 17:28

昔住んでたアパートは、有線タイプで、そこいらの喫茶店のWifiなんか比じゃない通信速度で、爆速でした。



その分、家賃は高かったですね。

まぁ、個別に回線を契約するよりはお得かなぁと割り切って使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。有線タイプだと速度も出そうですし、安全性も高そうですね。

お礼日時:2021/07/13 17:22

ケースバイケースでしょう



とりあえず使えれば良いだろうレベルもあれば
ちゃんと情報コンセントとして準備されているのもあるでしょうね

無料と言っても、家賃や管理費の中に含まれているのですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネット使用料無料というところもあれば、Wifi無料と書かれてるものもありました。Wifiって大丈夫かなと...

お礼日時:2021/07/13 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!