
既婚の会社員です。
仕事がら肩こりがつらいので、時々整体に行っています。そこで必ず、「お疲れですね~」と言われてしまいます。また、先日人間ドックに行ったのですが、そこでも(数値的には異常なしだったのですが)疲れ気味だと言われてしまいました。
確かに、フルタイムで働いて、帰宅して家事、週1回はスポーツクラブに行ったりして、自分自身いそがしいのは承知しています。また、わりとてきぱきと仕事も家事も早いので、短時間に量をこなせてしまうのです。(仕事は普通の事務職です)
でも、結局のところ、ふつうに働き、普通に家事をする、くらいのことで体調に支障をきたすほど疲れているとはおもいません。特に、自分で疲れているとは思っていません。でも、あちこちから疲れていると指摘されてしまって、自分がすごく不健康な気がしてきました。
普通に生活して、普通に疲れをためないためには、どうしたらいいのでしょうか?
それとも、そんなことを言われても気にしなければいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
整体に行った時は肩こりのことを話された整体を受けているときに
先生が肩がこっていることはわかると思います。
人間ドックで診察を受ける時肩こりのことを話されたのでしょうか?
もし、診察を受ける時に肩こりのことを話されたのであれば
私は「お疲れですね~」と言われたことに納得します。
私も肩がこるのですが、会社で用事があって席まで来た人がなにげに
肩をもんでくれます。その時かならず「疲れてるね」と言われます。
その言葉でちょっと自分のことを見とめてくれているような気がして
リラックスができ、いやな気持ちにはなりません。
私のような人が多いからというのと、自分が言われた時うれしいので
肩がこっている人には自然と「疲れてるね~」と言っているだけだと
思います。
みなさんが言われているように気にしなくても良いとおもいます。
病院の先生の場合は、何も無くてもちょっとお疲れですねのようなことは
口癖みたいになっていると思います。
どんなことをしていても、少しも疲れていない人はいませんから。
会話のきっかけみたいなものだとおもいますよ。
ありがとうございます。自分でも健康には自信があるのですが、疲れているように周りから見えるのかと思って、気になっていました。
ほんとに、全く疲れていない人なんていませんよね。
あまり気にせず、自分が疲れたと思うときは休もうと思います。
No.5
- 回答日時:
初めまして、年齢が分かりませんが、一応30代から40代くらいでしょうか?
また、子供さんがいるのかも分かりませんが、手がかからなくなったとしておきます。これを、見る限りでは肉体面では別に異常を感じられませんね(人間ドックでも証明されていますし)だれでも、仕事をして肩こりもあれば疲れるのはあたりまえの事で、むしろよくやるなと思います。ただ、精神面においてストレスが溜まってそれからくる疲労と思います。特にてきぱきと何でもこなす人に多く見受けられますよ。何か好きな事に没頭するか、旅行もいいでしょう、しかし、時間が無い場合は、気の合う人と食事したり疲れるぐらい話をするのもいいでしょう。また、生活に変化をつけるのもいいのでは、部屋の模様替え、ペットを飼うとか・・・いずれにしてもリズムを変えマンネリから脱出することが先決でしょう、そのような貴方自身の不満が知らず知らずのうちに相手にグチのようにぶっつけているのではないでしょうかね。誰でも疲れていますよ、私もくたくたで家に帰ると何もしたくないです、それからみたら、貴方はたいしたものですよ。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/mental-cybernetics/
No.3
- 回答日時:
きっと、肩こりなどの訴えを聞いてそのように言われたのだと思います。
自分自身が疲れていると感じなければ気にする必要はないでしょう。週1回スポーツクラブに行くなんて健康な証拠です。今の世の中、普通に生活していたら、疲れがたまり肩こりが辛くなったリするのは当たり前です。それを予防する1番の方法は、身体の使い方を改善していくことです。
肩こりは肩が悪いというよりは、全身で対応する動作を肩に負担がいくような効率の悪いやり方で行っているために起こる場合がほとんどです。(文字を書くときでもそうです。)
全身を上手に使えるようにすればリラックスした快活な動作になり、疲れていると人に言われることもなくなるでしょう。そのようなレッスン・トレーニングもあります。ボディワークで検索してみるといろいろ見つかると思います。

No.2
- 回答日時:
donpikoさん、こんにちは。
本人はなんとも思っていないのに周りの人がそう言われるというのは、もしかしたら顔色や表情に表れているのではないでしょうか?(特に整体の先生が言う場合)
一度ためしに鍼灸に行ってみてください。人間ドッグのような数値に頼らない、いろいろな問診方法で診断してくれます。私の通っている鍼灸は主に脈とお腹で判断しますが、体に症状が現れる前にいろいろと判断してくれますし、donpikoさんの全体的な体の状態がよく分かると思いますよ。ただ、鍼灸の先生も開業したての先生ですとまだそれほどのアドバイスはもらえない可能性もありますので、出来ればある程度年齢のいった、評判のいいところへ行くことをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
donpikoさん、こんばんわ。
何だか不思議な質問ですね。
donpikoさんご自身は、別に「疲れた」と感じていないのですよね?
整体のひとが「お疲れですね~」というのは、
大阪の人が「儲かりまっか~」というのと同じで、
きっと誰にでもそう言っているのだと思います。
どこか悪いところがあるから整体に行く訳ですから。
人間ドックでは、どうして数値的に異常がなかったのに
「疲れ気味」と診断されたのでしょう?
問診の結果でしょうか?
どっちにしても、ご自分が「疲れた」と感じていないなら
気にすることは全然ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 毎日疲れます… 8 2022/07/13 23:44
- その他(家事・生活情報) 仕事ってそんな疲れますか?? 私はスポーツ関係なので、肉体労働8時間以上でも家で家事くらいはこなせま 12 2023/05/11 08:19
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- その他(家族・家庭) 早く人生を終わらせたい中一です。 小五辺りから不登校(保健室登校)でした 家族仲は普通かなと思います 3 2022/07/04 15:46
- 子育て ワーキングマザーの皆様に質問です。 小学生の子どもが1人、フルタイムで働き、たまに残業や持ち帰り仕事 1 2023/08/10 19:50
- カップル・彼氏・彼女 付き合って三年になる彼女がいます。 今まで土日にほぼ毎週会っていて、毎日ラインでのやり取りをしていま 1 2023/07/03 21:31
- カップル・彼氏・彼女 付き合って三年になる彼女がいます。 今まで土日にほぼ毎週会っていて、毎日ラインでのやり取りをしていま 3 2023/07/03 21:32
- うつ病 40代男です。 2018年に双極性障害2型と診断されて以降 働けませんでした。 主治医と相談して現在 6 2023/07/29 00:53
- 自律神経失調症 苦労はすべき?理不尽は人を育てる? 4 2022/04/28 14:24
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 出会いはマッチングアプリで彼からの猛アプローチの末付き合いました。 7 2023/01/17 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自己愛性パーソナリティ障害の...
-
体調不良アピールがしんどい
-
今68歳ですが、69歳は、厄年で...
-
完全に呪われてる
-
病的な独り言について
-
極度の小心者でビビリな私。
-
車に酔ったor気分が悪い時の対処法
-
ニート状態の21歳女が生きてい...
-
最近自分が異常だと思う(長文...
-
゚・*:.。✡*:゚・梟グッズを集めてい...
-
自分がわかりません
-
身体が言うこときかない(長文...
-
皆さんは精神面・身体面の調子...
-
仕事中、眠くなって急に意識が...
-
青色のサングラスは目に悪い?
-
自慰行為をやめたい。
-
救急車を呼んだが、搬送されず...
-
泣きすぎた時、目の下にくまが...
-
薄い水色のサングラスは目にわ...
-
会社への退院の連絡はいつした...
おすすめ情報