プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公務員とシステムエンジニアはどっちがいいですか。
私は2022卒で地方公務員(県庁級)と東証一部上場のit系の会社から内定をいただきました。どちらの待遇がいいでしょうか。世間体や年収、人間関係、うつ病率、ブランドなどさまざまな観点からアドバイスお願いいたします。
1.地方公務員について
人気の自治体から内定をいただきました。
メリット
転勤がない、リストラがない、年収650万円~700万円、退職金2000万円、世間体がいい。残業がそこまで多くない。(生涯賃金は28000万円ほど)街を動かす政策が作れる。

デメリット
夢がない、スキルが身に付かない、上司にペコペコしなきゃいけなそう(年功序列、正解がない仕事だから上の言うことはある程度絶対)、住民対応がある。色々な部署たらい回しでやりたい仕事や、慣れる仕事ではない。

2.
上流工程から下流工程まで幅広く取り組む会社です。
平均年収600万円です。私は応用情報技術者試験を持っていて、プログラミングが好きです。ですが、プログラミングだけで食べていけないそうです。そして私は今後システムアーキテクト(sa)やitストラテジストを取得していきたいと思ってます。

メリット
スキルアップできる。資格取得できる。独立もできる?フリーランスの単価は高いらしい(月80万円ほど?)日本にとって必要な人材になれる。

デメリット
残業が多い、顧客の都合に振り回される、iT派遣などでシステム開発の実力よりも、客に気に入られるスキルが必要になる?ずっと続けられる可能性が低い?退職金があまりもらえない。

総括
アメリカみたいにシステムエンジニアが評価される社会であれば迷うことなく上場企業でシステムエンジニアをしますが、日本の社会はそれを管理するitに精通してない文系の方々がit技術者を管理しています。それゆえ技術的に正しくても、うまく説明しないと、出世できない可能性があります。逆に公務員ならそんな大事な仕事はしてない?けど確実に昇給するし、世間体もシステムエンジニアよりもいいと思います。(本来専門職が尊敬されるべきだが)

これらの事情より、itの仕事につきたい、itで貪欲に勉強し、ガッツリ残業するより、公務員になってほどほどにしごとをするほうが、高学歴の新卒者にとって有利なのでしょうか。私はどっちを選ぶべきかわかりません。
Awsなどでシステム開発をしてみたいです。システムアーキテクトなどの高度資格を取って専門家といわれるレベルになるのが夢ですが、今の日本だと公務員になって課長代理くらいで人生を終える方が豊かになれそうな気がしてどちらを選ぶべきかわからないです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    大変参考になります。750万円ですとユニシスさんなどですね。itいくなら最終的にそこ目指したいですね。
    ちなみに高難易度のit資格は取ってたら大手sierに入るのに意味ありますか?また電気メーカーなどにも行ける可能性ありますかね。(iTはどこ行っても必要とされるから)
    あと外資系でバリバリ働かれてると思いますが、年収などの観点から公務員にかってるとおもいますか?それとも割に合わないなどありますか?(好きだからやってられるなど。)
    官庁などはit技術者を派遣で雇おうとするなど、かなりなめきった行動してますが、日本社会に恨みみたいなのありますか?(かなり仕事してるのに、冷遇されてるなみたいなの)
    最後に士業(弁護士、会計士)とit高度区分(独立や外資系や大手sier)と公務員系(理系採用)だと、itが金儲けしやすいですかね?(税理士になれる国税に受かってそうなので)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/20 01:14

A 回答 (3件)

>ちなみに高難易度のit資格は取ってたら大手sierに入るのに意味ありますか?


⇒高難度の資格を評価されたいのであれば、大手の方が良いでしょうね。中小やベンチャーだとその技術/知識を持て余しそう。
 また、就職や転職を希望する企業の必須資格や面接でアピールしたいなら事前に取得してもいいと思いますが、そうでなければ入社後に取得した方が良いです。
 なぜなら奨励金や手当は入社後に取得した資格のみ対象としている企業が多いからです。

>また電気メーカーなどにも行ける可能性ありますかね。
⇒質問者様はしっかりされているので、内定をもらうことは難しく無いと思いますし、エンジニアだけに特化した業務がしたいのであれば、社名が「(大手メーカー)システムズ」のような子会社に行った方がやりたいこととの乖離は少なそうですね。
 
>年収などの観点から公務員にかってるとおもいますか?
⇒同世代の知り合いがいわゆるキャリア官僚なのですが、その人よりも私の年収が上なのでもらっている方ではないでしょうか。
 ただ退職金は無く一生勤め上げる会社ではないため、生涯年収だとおそらく負けるでしょうね。
>それとも割に合わないなどありますか?
⇒今は給与が良いことと、基本的にやりたいことはチャレンジさせてくれる環境なので満足しています。
>官庁などはit技術者を派遣で雇おうとするなど、かなりなめきった行動してますが、日本社会に恨みみたいなのありますか?
⇒質問者様も公務員のデメリットとして「スキルが身に付かない」と記載されていますが、首にならない公務員だけのエンジニア集団だった場合、レガシーで不安定なシステムが出来上がると思いません?
 やはりお抱えでは無く、フリーも含め外部の技術を使わないとまともな環境を構築するのは難しいので、ブラック企業を生み出す象徴の多重請負も含め必要悪です。
>itが金儲けしやすいですかね?
⇒今はそうでしょうね。
    • good
    • 0

まぁ どっちでもいいんじゃないの。



>日本の社会はそれを管理するitに精通してない文系の方々がit技術者を管理しています
なので 知らない管理者はIT技術者の言いなり でよかった という面もあります。
最近、銀行のトラブルが発生しますが、傾向を見るとIT部門出身者の頭取や重役が仕切っているときに発生することが多いのです。IT部門出身者のお偉いさんは「オレが一番よくわかってる」などと言ってIT部門をカットするんですよ。それでソフトの品質が落ちるのです。 面白い矛盾ですよね。
昔の銀行では、融資部門出身者が頭取になって、ITは疎いのでIT関係者に「よくわからんが 君の言う通りにしよう」と決済したので潤沢に準備ができてトラブルが少なかったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまるところ、現場目線でitを進めることが大事なのですかね

お礼日時:2021/07/20 17:59

外資系IT企業に勤める現役エンジニアです。


平均年収600万は高くないです。大手なら最低でも平均年収750万以上の企業への入社を目指してください。
なぜなら大型案件の場合、基本的に超大手が元請けでそのグループ会社が2次請け、独立系大手が3次請けという構造になることが多く、平均600万だと2次請け以下であることが予想されます。
元請けになれるのは中規模案件の以下ですね。
ガリガリ開発して名を上げてAWSに転職してシステム開発したいなら尚更で、社員教育費も潤沢にある企業だと数十万する外部研修にもバンバンお金をかけてくれますし。
よって現状の2択なら公務員の方が幸せな人生が約束されます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A