重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の勉強をしているのですが…
play と plays の違いがどうしてもわかりません。
どちらを当てはめるかという問題ですぐ間違えてしまいます。
できるだけわかりやすくお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

英語で動詞にsやesを付ける時「三単現のS」と呼びます。


英語の勉強ですが、日本語で「三単現」を理解出来ていないから、分からないのではないですか?
三:三人称
単:単数
現:現在
三人称とは、文章や会話で話し手・相手・第三者に分けられる時、第三者のことを「三人称」と言います。
この時、話し手は「私・私たち」でI, we、相手は「あなた(たち)」でyouです。
ですから、それら以外は全て第三者(三人称)です。
また、単数であること。「1人、1つ、単独」です。
そして、現在であること。過去でも未来でもなく「今、現在」です。
上記3つの条件が全て揃った時、動詞にsやesが付きます。

以下、詳細な説明や例文、sやesの付け方、疑問文・否定文の作り方、そして、練習問題もありますから、こちらを参照してみて下さい。
https://std-ie.jp/tips/tip176.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます!
仰る通りです。
3単現ですね!
もっとよく勉強しなければ!
感謝です!

お礼日時:2021/07/26 16:40

主語が三人称単数のときにsがついてplaysとなります。



I play tennis with my friends.
(私は友達と一緒にテニスをします)
She plays tennis with her friend.
(彼女は友達と一緒にテニスをします)

・I,you,we,they > play
・he, she, it > plays

Iはなしyou、もなし複数 (they,we)もsはなし
そのほかは、みーんなsつける
で覚えるといいと思います!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
とても解りやすいです。

お礼日時:2021/07/26 16:38

三人称ならplays

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/26 16:36

一人称ならplay


三人称ならplay
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/26 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!