dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングのテラス囲い(サンルーム)増築について質問です。
家族げ増えリビングを六畳ほど増築したいのですが、テラス囲いや、プレハブを設置しての増築がコスト的にも良いと聞きました。
六畳ほどのテラス囲いと、プレハブ等はどれくらいの金額になるのでしょうか?
また、夏場の対策など詳しいかたお教えください。

A 回答 (1件)

>テラス囲いや、プレハブを設置しての増築がコスト的にも良いと



その二例を同じ感覚で考えるものではないでしょう。
根拠もわかりませんが、見た目を無視すればプレハブは物置、テラスは生活部屋でもないので当然金銭的には有利な面もあります。

プレハブは子供巣立って夫婦二人とかになったとき、要らないから処分というのは楽です。

>テラス囲いと、プレハブ等はどれくらいの金額に

ネットで金額はわかります。ネットショッピングには施工費込みの提示もあるので。
現実的にはここで書くものもそれを見るのも変わりませんし、使用する商品や仕様で大きく変わり、現場費用は見えない物件では試算不可能なので書けません。

そしてプレハブへの出入りを部屋続きとするなら家の方の掃き出し窓などからのアプローチの制限なども出ますし、接続に際し渡り部分の費用も増えます。

テラスとなるとガーデニングの温室然としているものなので、部屋として扱えるものになるかどうか。
そこを納戸として部屋をあけるというほど荷物だらけの家ならあるいは。

>夏場の対策など詳しいかたお教えください。

プレハブは単に「100人乗っても大丈夫~」などの断熱材と床板と天井を追加したものなので、それ以上の熱対策は、それに追加での屋根や壁のカバー工法、室内断熱材追加が有効です。
常時生活空間とするなら当然空調設置は免れないでしょう。

テラスとなると寒暖対策は非常に費用の追加が考えられることで、あまり話したくない状態に。
とはいえ、北海道や豪雪地の旧形態建物は玄関が二重になってテラス囲い状態なので、そのような扱いと考えるのなら、ある程度対策をあきらめる使い方など。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!