
高圧受電してます(80KVAほど)漏電があったときに、回路切り分けて探すのですが、保安協会さんの年1回の停電での絶縁抵抗検査などのときに、ブレーカー切った状態で、コンセントがささったままのパソコンに500Vがかかっているのだと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
子ブレーカーを切ったとしても、その回路を調べるのにコンセント抜かなくても大丈夫なのかどうかと思っています。できれば、125Vで測った方が良いのかと思います。
で、親回路が生きていても、子ブレーカー切って、2次側を検電器で充電してないこと確認して、125V掛けたら、自分たちでも、コンセント回路の絶縁抵抗を計れると思っています。間違っていますでしょうか?
逆に、電動工具の絶縁抵抗を測るのに125Vでは不足なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その程度では問題ありません。
500Vの電圧と言っても、地面に対して500Vを掛けて漏電を調べるわけで、パソコンは100Vの電源のラインに、地面に対して500Vの電圧がかかっても壊れない設計になっています。
もし、100Vの電源の入力に500Vをかけたら間違いなく壊れるのですが、メガーと言われる絶縁測定の計器はその場合には自動的に低い電圧しか出ない設計になっていますから、壊れることはありません。
絶縁を測定するのには、正しい知識と方法が無いと危険です。
正しく測定するならば125Vでも測定できますが、間違えると事故や破壊の原因になります。
メガーと呼ばれる絶縁測定の計器ならば、比較的間違いが起きにくい設計になっているのですが。
なお、メガーと呼ばれる絶縁測定の計器には100Vや250Vや1000Vなど、使用目的に合わせた試験電圧の物が用意されています。
これは、非直線性と言って、たとえば100Vならば電気は漏れないけれど1000Vならば漏れる、という場合もある事と、逆に100Vの電圧をかけても問題ないけれど1000Vの電圧をかけると破壊されたり劣化したりする物があったりするからです。
家庭の100Vのラインに接続されている機器でしたら、100Vのラインにメガーと呼ばれる絶縁測定の計器で500Vを掛けても全く問題ありません。
ありがとうございます。
そのとおり、メガーを買って、自分で測定したほうが良いか?保安協会さんは、わかってやっているのだろうけどパソコンに悪影響はないのか?と思っていました。グランドとの間の絶縁抵抗なら、500Vでも問題がないですね。
電源線の二つの間に500Vをかけていると勘違いしていました。非常によく判りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 工学 絶縁抵抗試験と耐電圧試験 3 2023/08/09 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコンセントから外した方がいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
メガーで壊れる?
環境・エネルギー資源
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用する電圧は何ボルトを使用されますでしょうか?100V.200Vの機器につ
建設業・製造業
-
-
4
インバーター
その他(自然科学)
-
5
コンセントを抜いてきたのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
絶縁抵抗計で500Vを印加するときと1000Vを印加するときの差って何ですか? どういう使い分けをし
電気工事士
-
7
低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。
工学
-
8
絶縁抵抗器で200V回路に1,000v印加したらどうなりますか?もっと精密に測れると後輩が考えるので
工学
-
9
絶縁抵抗測定(メガー)について教えて下さい。 1、充電部を測定してしまった時、なぜ0Ωを表示するので
工学
-
10
メガテスターを使ってテレビの絶縁抵抗測定をしたいのですが、テレビ本体の絶縁抵抗測定を行う場合 プラグ
アンテナ・ケーブル
-
11
計画停電では全ての電子機器の電源ケーブルを抜く必要があるか?
電気・ガス・水道業
-
12
100Vの絶縁抵抗測定。 交流の100Vとは√2×100V=141Vが最高の電圧として かかっている
工学
-
13
絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い
電気工事士
-
14
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
15
直流回路の絶縁測定
その他(自然科学)
-
16
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
17
125Vメガーは使えますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
19
耐電圧試験について
工学
-
20
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
力率計の読み方について
-
50KVAのトランスで
-
200Vと400V仕様モーター
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
変圧器各タップの%インピーダン...
-
電圧降下
-
トランスの選定方法で教えてく...
-
単相三線式配電の電流の流れ方...
-
メガーで壊れる?
-
電気の質問です。 単相2線式の...
-
高調波を測定したいのですが
-
制御盤の扉面に設置する表示等...
-
発電機容量の判定について教え...
-
第三次高調波について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
50KVAのトランスで
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
メガーで壊れる?
-
相間電圧って?
-
200Vと400V仕様モーター
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
母線電圧って何ですか?
-
kvar-μFについて
-
三相200Vの電流低下
-
3相100kVAから単相負荷はどれ...
-
太陽光発電の配線選定
-
進み力率の弊害について
おすすめ情報