dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある企業の一次試験を控えておりますが、
その際に「履歴書」「成績証明書」「卒業証明書」を持参する旨の指示がありました。
大学のシステム上「卒業証明書」に関しては、まだ手配できないので、今回は提出することができません。

当日お渡しする際には、封筒の中に「履歴書」「成績証明書」及び「卒業証明書」を手配できない旨を告げる添状を同封すればよろしいでしょうか?

また、封筒の表には朱書きで「提出書類在中」、
裏には「大学名」と「氏名」を書けばよろしいでしょうか?

最後に、封筒の糊付けは必要でしょうか?
当日は筆記試験のみで面接はありません。

細かい質問ばかりになってしまいましたが、
どなたかご回答をお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは



採用を担当している者です。
当社の場合という内容も含まれているので、ご参考までに。(念の為「自信なし」と致します)


書類に関しては、準備ができないものがあれば、
「学校のシステム上、卒業証明書の発行が受けられませんでした」
と伝えれば充分かと思います。
また、発行予定日がわかっていれば、
「○日には準備ができますが、提出方法はどうすればいいでしょうか?」
と先方に伺えば、対応方法を教えてもらえると思います。
(発行がいつになるかわからない・・・というよりも、ちゃんと日にちを言える方が印象がいいです)

※今年の3月卒業でしょうか?
 来春であれば「卒業見込み証明書」かと思います。
 念の為、その点もご確認ください。


今までたくさん書類を受け取ってきましたが、
封筒の裏書は、「学校名・学部名・氏名」を書いてくる学生さんが多かったです。
当社の場合、応募者については「住所+氏名」というよりも、「学校+氏名」で管理しているので、学校名が書いてあった方がわかりやすくて助かっています。
(もちろん、当社は出身校で合否を決めたりすることはありません。単純にわかりやすいとの観点から、学校名+氏名を採用しているだけです)

これは「書類を持参する際」のことなので、
書類を郵送して提出する場合は、住所+氏名を書いてくださいね。


封筒の糊付けについてですが、
これは会社の規模にもよるかもしれませんが、
その場で提出書類の不備等がないかを確認する場合もあります。
また、一度にたくさんの人数分の書類を受け付ける場合は、いちいち開ける手間がかかることもあります。
担当者に手渡しであれば、封はしなくても大丈夫かなとは思います。
ご心配のようでしたら、両面テープつきの封筒に入れておき、受付箱等に入れるだけであれば、その場で(といっても、少し離れた場所、もしくはトイレ等で)封をするということもできます。

書類に関しては、できれば三つ折や四つ折にしないで、
B5もしくはA4サイズのまま、提出してくれると受け取る側として嬉しいです。
(折り目が強くついていると、読み難いので)
ただ、学校で発行される書類(成績証明書等)は、すでに三つ折になって封筒に入っている場合もあります。
この場合は、わざわざ封筒から出して伸ばす必要はありません。
その封筒毎、履歴書に添えてください。
(折り目があると、他で使った後の「使い回し?」なんて勘繰る人もいるかもしれませんし)


提出するときは、「宜しくお願いします」とハキハキと言いながら、封筒を相手から見て正面になるように向けて、両手で持ち、相手の目を見て渡してくださいね。
その日は筆記試験だけかもしれませんが、先方の会社の最寄り駅に着いたときから、面接が始まっているというくらいの意気込みで行けばいいかと思います!
(どこに就職担当者の目があるかわかりませんよ)

では、がんばってください!


長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実際の採用ご担当者様より、詳細なアドバイスをいただき、大変参考になります。

>封筒の裏書は、「学校名・学部名・氏名」を書いてくる学生さんが多かったです。
書類はA4サイズで比較的大きいので、
学校名・氏名・住所を記入しようと思います。

>その場で提出書類の不備等がないかを確認する場合もあります。
このような事態も十分に考えられますね。
当日は糊を持参し、臨機応変に対応したいと思います。

>提出するときは、「宜しくお願いします」とハキハキと言いながら、封筒を相手から見て正面になるように向けて、両手で持ち、相手の目を見て渡してくださいね。
当日は、このことに気をつけて頑張ってきます。

細かいことでしたが、不安が解消され落ち着きました。
ありがとうございました。

ivy50様も採用活動等でお忙しくなるかと思いますが、
体調など崩されませぬようお気をつけください。

お礼日時:2005/03/04 18:32

>当日お渡しする際には、封筒の中に「履歴書」「成績証明書」及び「卒業証明書」を手配できない旨を告げる添状を同封すればよろしいでしょうか?



当日に面接がないようなので、書類を渡す際に口頭で告げる&添え状をつけると完璧でしょう。


>また、封筒の表には朱書きで「提出書類在中」、
裏には「大学名」と「氏名」を書けばよろしいでしょうか?

通常朱書きは「履歴書在中」と書き、その周りを定規を使って赤線で囲みます。(あらかじめ封筒に書いているものもあります)
また、大学名よりも相談者様の住所と名前が無難なのでは?
就職活動用に大学の封筒などを用いている人もいました。
そうすれば、もとから大学名が書かれていますので。


>最後に、封筒の糊付けは必要でしょうか?
当日は筆記試験のみで面接はありません。

当日に面接がないのであれば、必要でしょう。
また、履歴書に写真を張る前に、写真の裏には大学名と名前を書くのを忘れずに。(←とっくにしていたらすみません)

頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通常朱書きは「履歴書在中」と書き
「履歴書在中」が一般的なのですね。
参考になりました。

>また、大学名よりも相談者様の住所と名前が無難なのでは?
手渡しなので住所は必要ないものと思っておりましたが、
両方書いて提出することにします。

第一志望の会社なので、
最後の言葉が何よりも励みになります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/04 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!