dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途採用で調べていると、選考中は不要だが、内定し入社になった場合、入社日に大学の卒業証明書と成績証明書を提出頂く、という会社をチラホラ見受けます。

選考中ならともかく、内定後、しかも入社日です。
卒業証明書はともかく、成績証明書は今更何に使うのでしょうか?

成績次第で解雇などを検討するためでしょうか?

ただし、この場合、面接で大学の成績に関して質問はなく、応募者も成績に関して偽ったりはしていないものとします。つまり、嘘か本当か確かめるため、という用途はないものとします

A 回答 (4件)

成績と実務を照らし合わせるとか!?


証明も併せているのでは!?
あまり気にせず、精一杯頑張れば良いのです。
    • good
    • 0

成績証明書は どういう科目の成績が良いか つまり 本人の適性判断の参考にするためです


文系得意の人に 理系の仕事を任せるわけにはいかんでしょう
    • good
    • 1

中途なら普通必要ないと思いますが、新卒ではよくある話ですよね。



成績などで解雇は100%有り得ません。もしそれが起こったら完全に違法です。

卒業証明書はただの事実確認だと思います。

成績証明書は、配属や社内でのポジションを設定する時の参考にするのでは?
誰の下に付けるか付けないとか、どの部署に適しているとかいないとか。入社後のとりあえずの処遇を決める参考資料をできるだけ揃えたいのかも。
    • good
    • 0

うちの会社では、成績証明書で取得した単位や教科、科目などを見て、社会福祉主事などの任用資格を取得できているかを確認しています。



卒業証明書はあくまでもその学校を卒業したという証明です。
これだけでは、どんな学問を勉強してきたのかがわからないですよね。
特に専門学校や大学は。

また、成績証明書は成績を証明するものです。
これだけでは本当にその学校を卒業しているかはわからないです。
卒業に必要な単位が不足していても、単位を取得した教科の成績は証明できるわけですから。

言葉足らずですが、以上のようなことが考えられるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ちなみに成績次第では、解雇なども貴社では検討されるのでしょうか?

お礼日時:2017/03/09 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています