
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般的な内燃機関自動車でも同じことが言えますが、アクセルの踏み込み量を一定にすると燃費は向上します。
高速道路で燃費が良くなるのは踏み込み量が一定になりやすいからです。効率的に燃焼できると燃費は良くなりますが、アクセルオン・アクセルオフを頻繁に行うような街乗り(非効率的な燃焼)は燃費が悪くなります。ハイブリッド車はエンジンブレーキでバッテリーに給電する仕組みとなっているはずですので停車後の発進加速時にバッテリー走行をする走り方にすると燃料の供給が抑えられることから燃費が向上します。加速が悪くなるためもたつき感はありますが、我慢すると燃費向上になり、我慢ができずにアクセルを吹かすと燃費が落ちます。
最近の車両は右足アクセル・左足ブレーキができなくなっているためアクセルを踏み込みやすくなっていますが、発進時にアクセルの踏み込み量を少なく長くすると燃費向上に繋がります。その分発進加速に時間が掛かりますが、どのくらいの差が出るかはやってみないと分かりません。
停車からの発進加速時に多くのエネルギーを必要とするため、トラックは停車させないようにノロノロと進むことがあります。後方から見るとその状況が苛立ちの原因にもなりますが、燃費向上のためにやっていると理解できれば同情できるのではないかと思います。
因みに大型トラックの燃費は4km/L程度です。搭載燃料は200L~600Lです。
No.5
- 回答日時:
ストリームRSZ1.8乗ってます。
購入時は平均燃費8㎞だったけど今は14.3kmです。
初代N-BOXは21.2kmまで伸びました。
チョイ乗りはエンジンをできるだけ切らない、信号、坂道などで急発進しない
私の車はパドルシフトが付いてるので極力ブレーキを使わないようにすれば燃費上がりました。
No.4
- 回答日時:
レクサスのハイブリッドカーだと思いますが、
車は、走る距離によって燃費はコロコロ変わりますよ。
私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウス、1,800ccハイブリッドカーを買いました。
ある日突発性難聴になり、同じ病気をされた経験者のアドバイスに「音が静かなハイブリッドカーに乗るのがお勧め」 と言われ、まあ体の事ですので新車買って納車待ちとか時間もったいないので中古車にしました。
1月とか冬に、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場からコールドスタートして、2km先にあるデカいショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場の4階まで行き駐車しますと、燃費は12km/Lと表示されます。
まあ、カタログ燃費が30,4km/Lですので、騙された感じもあると言えばありますが、ガソリン単価@¥150で1往復するのに¥50くらいのガソリン代ですので、「自宅から歩いてバス停に行き、バスに乗っていくより安いし、時間も早いし、まあ良いか」 と思ったりします。
一晩ハイブリッドカーを屋根付き月極駐車場とかに保管していると翌日の最初とかはハイブリッドシステム起動し、アクセルをポンと踏んだ時のウォームアップでずっとガソリンエンジンがかかりっぱなしになるので、2kmとか超ショートトリップ走ると、ハイブリッドカーというよりただのガソリンエンジン車みたいになるので、どうしても燃費は下がります。
ただ、ドライブとかに行くと、その燃費は伸びまくる傾向にあります。
■参考資料:30プリウスで4月にラジエーターグリル塞ぎして、高層マンションの多い福岡市照葉を1時間ドライブして燃費29,5km/L
燃費は、よくカー雑誌の実燃費比較テストでも、「全国の主要都市の平均移動速度は、20km/hくらいなので、それに合わせた道をチョイスしました」 と書いてあります。
ザックリ言えば、1時間で走った時に20km進めるという速度です。 都市部は信号機の数が多いので、そのくらいしか走れない。
”燃費向上グッズ” などを買いますと、商品パッケージによく「コールドスタートで、走行距離が20~30km走った際に比較して、取り付けた方が燃費が向上できた」 とか書いてあります。
そんな感じですので、1時間くらい走ってみて、進んだ平均移動速度が20km/hくらいだと20kmくらい走行できるので、その際の燃費がいくらだとディーラーの営業マンにご相談されるのがよろしいかと思います。
>乗り方にも因るでしょうが 想定内ですか。
想定内だと思います。
ハイブリッドカーには、①ガソリンエンジンと、②EV走行用モーターの2つの動力源が搭載されています。
そのうち、ガソリンエンジンは始動直後は燃料を濃く噴射し、燃焼の温度とかをコンピュータがチェックして、高くなると薄く燃料を噴射するように変わります。
そのような構造上の特性からある程度温まると燃料は薄く噴射され、かつモーター走行でガソリンエンジンが適度に停止しますので、燃費はおそらく、15km/Lとかいくのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車.「エンジンオイルの消費が早い」•「燃費が悪い」•「黒い煤が出る」等の 症状は、 何でしょう 12 2022/09/22 11:04
- 車検・修理・メンテナンス エアクリーナー交換で燃費は変わりますか?。 12 2023/07/16 03:35
- その他(車) 走行距離が増えると燃費も悪くなりますか? 7 2023/04/30 12:26
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- カスタマイズ(車) N-BOX乗り換えにあたり 4 2023/03/11 10:00
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
街乗りでリッター8キロしか走ら...
-
トヨタアクアについて
-
te27カローラレビン1972年くら...
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
燃費向上機器などは本当に効果...
-
新型セレナの平均燃費5.2km/Lっ...
-
ハイブリッド車の優劣について
-
WRXS4とシビックハッチバックど...
-
ガソリン車ってe-powerに比べて...
-
FJクルーザーの使い勝手につい...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
アクア燃費イマイチじゃないで...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
(車)AVGとは?
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
車に付けるベースキャリアにつ...
-
プリウスαのハイブリッドバッテ...
-
50系プリウス燃費について。 見...
-
車のガソリン車で、エコランプ...
-
窓を開けた際の、空力と燃費に...
-
プリウス 寒さ対策
-
新型プリウス、パワーがないの...
-
●「スズキ•ワゴンR.」と「スズ...
-
車の買い替えを検討しています...
-
ガソリン車と電気自動車の燃費...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
ガソリン減るの早い(車が古い...
-
トヨタRAV4かマツダCX8どちらが...
おすすめ情報