A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
夫がアクアに乗っています。
燃費の良さは(プリウスと同等のハイブリッド機能を乗せてるので)
他の車には敵わないと思います。
初期費用は軽自動車の方が安く済むかもしれませんが、
ガソリン代も上がりっぱなしでなかなか下がらないので
長い目で見ればアクアの方がお得です。
No.22
- 回答日時:
軽自動車です。
荷台がある車は色々なものが載せられるし改造できるしヒッチメンバー付けてトレーラ牽引できるし、スノウプラウ付けて除雪も出来る。アクア?荷物積めないし視界悪いし。何より改造できないからつまらない。
No.21
- 回答日時:
車にお金かけてもいいなら普通車。
静かさの価値が重要ならハイブリッドでしょう。1万でも節約したいなら軽バンをお奨めします。何もお金の問題だけでもなく、視界が広い、駐車場で乗り降りし易い、車中泊出来る、といったメリットも多いです。
軽自動車についての、殆ど時代遅れの偏見じみた意見も見られますが。
50代以下で「軽自動車だから、人の車に乗らない」なんてあり得ません。今時そんなの誰も気にしないですし、そんなこという人間は品性疑われます。大体、巷を走ってる車の半数が軽の今、そんなこと言う世代は生きた化石みたいなものです。近年は年をおうごとに軽自動車の割合はますます増えているように感じます。特に軽バンの多さといったら。
私は過去に軽自動車で、高速道路もガンガン追い抜いていましたし、数百キロといった長距離も何度も旅行しましたが、何も問題ありませんでした。
過去に友人とBMWを共用していたのですが、欧車だからなのか何なのかわかりませんが、エアコンが効かない(特にスタートダッシュが遅過ぎ)ということがありました。一方で、実家の十数年前のスズキの軽自動車はすぐエアコンが効いてたということもあります。軽自動車のエアコンで騒いでたのはもう数十年前のことに思えます。
事故は、乱暴な運転をする人が一番事故は多いわけで、少なくとも軽を持つような車にこだわりない層よりも、外車のような派手な車種に事故が多いのは言うまでもないです。
それと最後に。
近年は軽自動車需要が高く、ジモティーなどの個人売買で売れ易い上に、中古市場では、人気軽自動車よりもアクアやプリウスの方が値下がり率高いです。アクアやプリウスは需要過多かもしれません。特に新車で買うのはコスパ悪そう。
No.19
- 回答日時:
んーーーーー><
個人的な意見ですが軽にもよりますよね。
N-BOX タント ならアクアより見た目も好きですね。
アクアといっても所詮1500CC、、、
もうちょっと排気量高い車を候補にいれましょうよ!
No.17
- 回答日時:
N-BOX、軽自動車です。
通常は2から3人。維持費も安いし、後部座席も広いし、買物にも便利なスライド式の軽です。普通車を必要と感じません。コロナ前は高速利用で釣りにもよく行ってましたよ。
尚、滅多にありませんが、5人以上乗せる時はゆとりのレンタカーにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 60歳前後の自家用車の考えについて・・・ 19 2022/11/02 13:23
- 国産車 日本のストップ&ゴーが頻繁な道路状況に於いて市街地限定とした場合1番ベストな自動車は? フィットハイ 5 2022/08/09 06:31
- その他(車) 軽自動車に普通車のタイヤ+ホイールsetは装着可能でしょうか? 4 2022/12/10 22:40
- 国産車 ハイブリッド(アクア)から乗り換える車種は? 2 2022/06/12 14:51
- 国産車 札幌の自動車暴走事故について、車はトヨタアクアでした。 プリウスとアクアの暴走の多さに、電子的原因が 12 2022/08/02 18:55
- 国産車 ダイハツ軽自動車と、三菱軽自動車と、ホンダ軽自動車と、スズキ軽自動車で、 走行時の前方障害物に対して 7 2023/07/09 08:15
- 国産車 走行時の前方障害物に対しての自動ブレーキ性能。スズキ軽自動車が比較的制動性能が高いと思われた件。 1 2023/07/04 21:43
- 国産車 ダイハツ軽自動車と、三菱軽自動車と、ホンダ軽自動車と、スズキ軽自動車で、 走行時の前方障害物に対して 5 2023/07/05 19:22
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車でもジムニーだけはカッコいいと思っている可哀想な男が多いみたいですね。 軽自動車の時点で例外 10 2023/08/24 03:14
- 中古車 軽自動車に乗っている友達と車の話になりました。 僕が車欲しいなぁー。と言った後 友達から『軽で十分だ 8 2023/07/04 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の修理費が70万で買い替えか...
-
エアコン吹き出し口に物を落と...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
トヨタのコーナーセンサーについて
-
ボンネットステーを止めておく部品
-
横滑り防止機能がない車は不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報
是非ご覧ください