プロが教えるわが家の防犯対策術!

明治政府が庶民に形だけの名字を作って割り振った理由は、名字を持つ権利を唱えさせ(夫婦別姓)、家を破滅させたかったからですか?
いっそ、明治以降に割り振った名字については一旦無効にして、個人を識別する番号に変えてはいかがですか?個人を尊重しろというなら、名字ではなく(←矛盾)、識別番号を要求するべきでしょう?結婚後も変わることがありません。
名字を持つのは、家意識があるお宅だけで十分です。

A 回答 (5件)

名前がアイデンティティである者にとって名字は名前の一分であることから名字の変更はアイデンティティの否定になるのです。

ですから名字の変更は受け入れられないのです。
名前外交アイデンティティである者にとって名字はあくまで名前でありアイデンティティであって「家」をさすのではありません。
故に夫婦別姓が個人主義の立場をとっているのは至極当然の事です
因みに識別番号は人をモノ扱いすることになるので多くの人達はそれを拒絶するのです
    • good
    • 0

No2です。



私は夫婦別姓でも良いとは思いますが、夫婦が同姓にしたければそれでも良いと思います。いわゆる「選択的夫婦別姓制度」を支持しています。

実はこの制度について反対しているのは日本最大の右翼団体である「日本会議」の影響を受けた自民党の右派だけなんですよ。このために他の政党はすべて選択的夫婦別姓制度を支持しているから、頑固な自民右派がいなければ、すぐにでも成立するのですけれどもね。

なお、結婚した場合、夫婦の姓を統一しなければならないシステムになっているのは、日本ぐらいです。グローバルスタンダードを主張してきた自民党がひとつもグローバルスタンダードになっていないのは皮肉ですね。
    • good
    • 0

別姓論者はそもそも合理的な考え方が欠けているのでなにを言っても無駄です。


明治以前にもどって、○○村の太郎兵衛のような個人情報バレバレの
名字を希望しているんじゃないですか?
    • good
    • 1

>明治政府が庶民に形だけの名字を作って割り振った理由は、名字を持つ権利を唱えさせ(夫婦別姓)、家を破滅させたかったからですか?



そんな訳ありませんよ。
むしろ家制度をつくり、戸籍をつくって徴兵制度を確立し徴税のシステムを完備するためです。いわゆる富国強兵ですね。

>明治以降に割り振った名字については一旦無効にして、個人を識別する番号に変えてはいかがですか?

定着しているものをわざわざ不便にする必要はありません。それと全ての人が明治にいきなり姓を名乗ったのではありませんよ。すでに姓をもっていた人は一定いたのです。個人を一義的に識別するためには姓名があるほうが簡単です。世界的にも姓がない国は圧倒的に少ないですよ。
    • good
    • 1

明治政府が……。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!