
哲学好きな人に質問です
哲学的な事を日々に考えたりしてるとは思うけど!
考える時間がある事って
ある意味!幸せの証拠でしょうか?
(  ̄▽ ̄)にっこり
ワシは独身でお気楽な生き方をしてるからこそ!
納得しないことや、疑問に思うことを
あれこれ、あれこれ
考えたりしてしまうんですけどね
あれこれ、あれこれ
考えるのが好きだからこそ考える
ってな性格もあるけど
馬鹿の考え休むに似たり
Σ(゜Д゜)心理だもんね
馬鹿も馬鹿なりに考える幸せを満喫してますよ~
今の世の中、違和感のある話って
ほんとに尽きないからこそ
ワシが考えたところとて
誰かを幸せにするわけでも!
何処かから金がふってくるわけでも!
ないのは理解してるんだけどね
( ^∀^)(笑)
世間や世の中、常識てな話だと
考えることすら、意義を見出だされない
ワクチンの違和感なんて特にそうですもんね
デマで切り捨てられるか!
陰謀論で切り捨てられるか!
否定派の戯れ言なんて思われたりもするけどね
ワシは推奨派でも!否定派でもなくて
純粋にワクチンに関係する違和感を
考えてしまわないと、納得しないもんね
ワクチンの否定や肯定的てな話は
いくら話してても
年月が経たないと、答えが出ない話であって
なら考えない方が、時間を有効利用できるのも理解はしてるんだけど
理解してるからこそ、考えてしまうてなのも( ^∀^)(笑)
馬鹿の考えここに極まり!
ワクチンの話だけじゃなく
政治なんかも、日本人は政治に無関心とかって叫ぶ人も居てるけど
政治について考える価値があるのか!
考えない価値があるのかって!
その人の人生に置いて
考えるべき事柄の優先順位ってあるから
そりゃ~投票率が落ちても仕方ないのは事実ですもんね
てか、政治を考える必要性がない!
てな風に考えたら
その人の人生に置いて、政治を考えることより!仕事や家庭や家族、独身なら恋人やパートナーの事を優先して考える方が利口ですもんね!
現状の政治に文句はない!
てな風な話でもあるもんね
何を考えて、何を考えないのか、それすら考えるのが嫌いな人なんかも居てたりするから、そうなってくると!
①人はなんで考えるのか?
②考える事の優先順位ってどうやって確定されてるのか?
③考える事を他人任せにしてしまうのも、考えるのが嫌いだからなのか
④考えるよりも、習慣てなことで必要以上に考えないスタイルってのもあり得るか
などなど考えるについて考えて見ましたよ
だらだらと質問してみるシリーズです
お暇な人は御回答お願いしますね
No.30
- 回答日時:
苦痛等から脳自身を守る為に脳は「βエンドロフィン」と呼ばれる神経伝達物質を分泌する場合があります
βエンドロフィンにはモルヒネ同様に鎮静効果や幸福感等をもたらす効果があります
苦痛を伴ってもβエンドロフィンが分泌されて苦痛が感じられなくって幸福感が得られるとその幸福感が病みつきになって幸福感を得体が為ににあえて苦痛を伴い事するようになったりします
まさのこの幸福感が脳における報酬となります
エンドロフィンによる麻痺を得るために
思考てな苦痛を味わう
Σ(゜Д゜)ありそうですね
ワシも、くだらん事からしょうもない事まで、チマチマと思考回路を働かせてて
閃きや、何らかの答えを得たときに
エンドロフィンが出てる感じってより
幸福感や思考てな労働からの解放感は感じますからね
脳の報酬理論!
(  ̄▽ ̄)にっこりしてしまいますね
No.29
- 回答日時:
質問者さんごめんなさい
魔羅男君に取り憑かれたようなので魔羅男君に一言言います
魔羅男君へどうでもいいけどさ
君の考え方について質問者さんと論じあって深めたほうがいいと思うよ
そのほうが君の為になるし質問者さんの為になるしね
私は私で質問者さんと論じあって深め合うからさ
とりあえず、御礼欄があるので!
ムカリンさんについて、ワシなりの考察を述べだいですよ
ムカリンさんは、医学系や科学系の知識を蓄えてた!その知識を孤立した知識として捉えてなく
医学や科学、心理学など幅広く【ムカリンさんの言葉】で繋ぎ合わせる能力は、いつも役に立たせて貰ってますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
ひとつの分野の知識に執着してると
硬い知識になってしまい
そもそも論で言えば、硬い知識が必要なら!質問サイトで質問するよりも
専門書などを読み漁るだけで済む話であって
ひとつの硬い知識をほかの知識と比較や比例して、わかりやすく繋いで話してもらえるからこそ
質問サイトの意義はありますもんね
質問サイトで一問一答に拘る利用者さんも多いけど!
一問一答だと、相手に伝えたい事が!ちゃんと相手に伝わったと確認できなく
変に歪んだまま、相手に伝わってても善しとする人なんかだと
逆に言えば、相手に伝わってなくても善しと成りかねないですもんね
ここら辺は、個人・個人の利用方法によって何が最善なのか?
1個人としては、到達できない領域だから、なんともかんとも( ̄~ ̄;)難しいですもんね
コミュニケーションって、人類にとって最善な生き方が確立されたら
もしかしたら、コミュニケーションをとる必要性なんかも無くなってしまったり!
最善が確立されたら、意義を唱えることも無くなりますもんね
沢山回答してもらえるのは
回答者として、より自分自身の回答を理解してもらうためには必要であって
そこらへんの理解が成されない利用者さんなんかは
荒らし認定したりしてきますもんね
こんな感じですが
ムカリンさんからの沢山の回答にも、感謝(^人^)致しておりますよ
No.28
- 回答日時:
思考は本来欲求(目的)を確実にクリアする為に脳が脳自身の為に行っている。
正に生きることへの執着なり。死して思考に耽ることも執着することも無し。
ムカリンは一回でまとめられない→これは本質を理解出来ていないゆえ。
未熟者だから。

どうかな
一回で纏める事になんの意義があるのか?
回答を書いてる人は理解してたり、達観してたりするんだけど
それって独りよがりに陥ってないでしょうか?
馬鹿にもわかるように説明してるわけではなくて
説明することに意義や意味があるとは
受け取られないでしょうか?
欲求とは、確実にクリアー出来るものなのか?
そこらへんの捕捉なんかが欲しいですね
No.26
- 回答日時:
ヒトは何故考えるのか、それはヒトだから。
考えることの優先順位は、話が早いか遅いかの違い。
だから他人任せにしたくなる。メンドクサイから。
考えるのも結構だが、メンドクサイなら止めるのがベストなり。
人間の本質とは、生きることへの執着なり。

No.25
- 回答日時:
「一番最初の姿」それが受精卵です。
受精卵が形を変えたのが今の姿(身体)です
ですから
受精卵=今の姿となり今の姿(身体)となります。今の姿(身体)こそが私である事からそれはつまり受精卵は私だということです。
受精卵は分裂を繰り返し受精卵自身のコピーを増やしてそれによって身体を作るのです。ですから身体=私を構成しているのは私の分身=小さい私となります
やはり、母性を追及するからこそ
受精卵になりますか!
Σ(゜Д゜)
単細胞生物でない限り
精子と卵子って
存在してて
巷を騒がせてるウイルスなんかは
そういった事を考えると、不思議な存在ですもんね
小さいワタシの原点は卵子であり
卵である!
人類の紀元は母性に問うべき問題なのかも?
( ̄~ ̄;)なんてな壮大な事を妄想しちゃいましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.24
- 回答日時:
話はそれますが小話です
脳は約860億個の脳細胞で構成されてます
脳細胞はそれ自体生命体です。ということは脳細胞自体にも生存本能とか種の保存本能等の本能があります。
それぞれの脳細胞が脳細胞自身の本能に従って勝手に活動した場合脳が適切に働かなくなります。
脳が適切に働くには約860個の脳細胞を「統合」する必要があります。
この統合それ自体が自我脳がような気がします
ムカリンさん
大きな私に対する捕捉ですね
Σ(゜Д゜)助かります
人間の体って、確かに沢山の細胞が役割分担を担って!ひとつの生命体として活動してて
思考てなのも
ひとつの役割分担としてとらえるのか!
それとも、まったく異なった機能として捉えるのか!
極端に考えると変にはなりますもんね
心肺機能や消化機能などの生理現象のひとつとして捉えるべき事である事実と
それらを管理監督してる機能として捉える事実との兼ね合いが
ワシ的には興味深い話なんですよね
心肺機能や消化機能が弱ってくると
当然、自我や思考などの機能なんかも弱ってくるのは事実であって
自我や思考などの機能が弱ってくると
その他の機能も弱ってくるのも事実ですもんね
病は気からなんてな言葉も、古くから言われてて!
自我って肉体とは切っても切れないのは理解されるけど
肉体の崩壊と共に消失してしまうのか?
なんてな話は、古代から続く謎のひとつでもありますもんね
脳細胞一つ一つが小さい私だと捉えた場合( ̄~ ̄;)気持ち悪くなることは
最後にだけど付け加えておきますね
No.23
- 回答日時:
人間は ⌈考える葦⌋ である。
ナンノコッチャ? でした。(^^;
考える って 意識して 考える 場合と 無意識?に 考えてた? なんて。
自分に あまり 影響を及ぼさないこと は考えてませんね。(笑)
自分の中で
⌈必要性⌋ を感じたとき 結論に達する まで 眠れなくなるまで 考えて?ます。(^^;
ただ その 出した結論が 絶対的?なものか どうかは?
回答の 番号?としては② で
考える 必要性を 感じたとき。かなかな。
回答 ではなく 単なる たわごと?
でしたね。
失礼しました。(^.^)
浜さん
戯言じゃないですよ
必要性があると思われることを
寝れなくなるまで考えてしまう
考えてるうちに寝てしまったりなんて事もあるけど!
考えるってな意識を考えた場合だと
不思議な話なんですよね
考えてる事を他の人に聞いてもらったり、相談したりしたときに
「なんて些細な事をかんがえてるの?」
とか
「考えても仕方ない事は考えても仕方ないよ!」
なんてな返答やアドバイスなんかをもらったりすると!
余計に、この考える事の必要性って
個人差がでてきますもんね
他人からしたら些細な事や、無意味な事なんかも!
自分自身にとっては、拘りや生甲斐だったりするのも!
個人の差だから考える事ってのが
その人の人生なんかを彩ってたりもしそうで(  ̄▽ ̄)にっこり
でも、四六時中考えてばかりだと
落語の話にある
ミカンに恋煩いする、若旦那みたいになって( ^∀^)(笑)
考える葦とは! の解説
パスカルの「パンセ」の中の言葉。「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」として、人間の、自然の中における存在としてのか弱さと、思考する存在としての偉大さを言い表したもの
goo辞書参照
自然と人間を照らし合わせて
ちっぽけな存在でも、確りとした存在てな意味が感じられてて
他人からしたら、ちっぽけな事でも、自分自身からしたら、確りとした事柄ですもんね
必要性も人それぞれ、御回答(^人^)感謝致します
No.22
- 回答日時:
会社に例えるならば自我は会社そのものであり会社の意思そのものです
社長(感性)や相談役・監査役(理性)どちらも会社(自我)の為に働いていると言う事です。
話を脳に戻すと
脳自身と脳自身の意思が自我であり自我を言い換えるならば「大きな私」となります。脳を構成している脳細胞は脳の為に理性や感性・自律等にそれぞれに与えられている役割を果たしていると言う事です
思考とは脳の為の作業の一つであり生存戦略脳を一つです
会社に例えると
よく言われる話でね
社長の仕事ってなに?
みたいな話や、相談役の仕事ってなに?
なんてなのがありますもんね
会計監査だけは社会の一定のルールに沿うから、監査役の仕事って!
比較的に解りやすいはずなんだけど
粉飾決算や脱税なのか節税なのか
みたいな話は、後を立たないですもんね
大きな私は一人の自我であって
小さな私も一人の自我なんだけど
その隔たり
大きいてなのと、小さいてなのと
突き詰めると面白くないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 政治 自分さえ良ければ良いという大人ってどう思いますか? 5 2023/03/09 07:53
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 父親・母親 私の意見を言うと、おかしいなどと言われます。 私的には、全然珍しくない ありきたりな考えだと思います 7 2023/05/27 16:42
- 哲学 「人間は生まれながら平等」「民主主義」「人間の素質は躾や育った環境」、、、これに異論感じませんか? 9 2023/01/04 21:43
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- その他(ニュース・時事問題) 政治・経済・社会・教育・司法・国際情勢や地球の諸問題等の質問投稿には反応が少ないのはなぜ 1 2022/05/20 12:16
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
この世界は夢、かも!
-
死ぬ事への恐怖を無くすには?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
固定観念?固定概念?
-
《格助詞「に」の意義とは何か...
-
不認識?非認識?
-
<○○○○はありですか?>という...
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
物質と精神について
-
会議は5時に始まります。
-
デカルトが「すべては夢である...
-
あの世とこの世どっちが思い通...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
あの世について
-
哲学について。
-
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
即自存在 対自存在の英語訳は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
心とは何なのか? 人間の肉体は...
-
不老不死とお金持ち
-
精神(心)とは何でしょうか?
-
人間は滅びるのでしょうか?そ...
-
「我思う故に我在り」について...
-
頭と心と腹の、それぞれの性格
-
あなたは何で出来ていますか?...
-
生まれた時にもらったのは、い...
-
死を前提に生きていますか?
-
低コストで効果的な頭の使い方
-
[幸せ下手]の処世の分かれ道を...
-
「魂」同士が会うことあるか?
-
今までのうち、あなたの一番の...
-
死んだら無になる! なんてな考...
-
人工知能
おすすめ情報
沢山回答ありがとうございました
ベスト・アンサーは考えることについて、沢山考えてくださった
こちらの方に贈りたいと思います
(  ̄▽ ̄)にっこり