
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらが、というなら全長の短い車のほうが運転しやすいと思います。
直進でぶつけることが出来るというのは余程の才能ですw
でも心配なら、軽自動車にしましょう。全長も全幅も最低値です。自動車が通れる道ならば100%走ることができますので、通行止めとか進入禁止とか書いていなければ、ほぼ走ることができます。
No.6
- 回答日時:
狭路でも直線なら全幅が狭い車が楽なのは考えるまでもないですね。
狭い道と狭い道の交差点を曲がるとなれば、ホイールベースと最小回転半径が大きく関係。
トラックは全長が長くホイールベースが長くても、ハンドルが良く切れる(操舵角が大きい)ので、結構狭いところでも曲がっていけます。
GRヤリスはノアより広いけど最小回転半径はノアより小さいし、車体も短い。
ノアは10cm狭いけど、70cm長い。
つまり物理的に幅がどうにもならないという道幅条件でなければ、GRヤリスの方が運転しやすい。
だからといって、例以外の車の比較が必ずしも同じとは限らない。
1900まで幅が広ければそれだけで乗りにくくなる。
特にNSXのようなスポーツタイプのシートポジションの場合は視線に対物角度を付けて距離をみられないので乗りにくさは顕著になる。
あとは慣れと、その慣れの許容。
余)
回答が付いたのなら、わかったかわからないのかくらいは返信しましょう。
No.5
- 回答日時:
どちらも慣れで十分カバー出来る範疇であり、日本の狭い路地でも概ね大丈夫です。
※幅が広いと言っても、GRヤリスの1.8m程度であればそれほど神経質になる必要はありません。
経験的な話になりますが・・・日本の道路や駐車場に於いては、幅が1.85~1.9m辺りにカットラインがあり、全幅がこの範囲に入ると、運転が難しくなった様に感じます。
※全長というかホイールベースが長いと、狭い路地の交差点を曲がる時など、明らかに注意が必要になりますが、ヴォクシー程度ならまだ大丈夫。
同じく経験的な話ですが・・・全長5m・ホイールベース3mを超えると、日本の道路ではちょっとヤバいと感じます。

No.3
- 回答日時:
狭路って???
どれぐらい?
入っていけるの?
その先は???真っすぐが続くの?
入っていけてまっすぐなら、トレーラーでも問題ないのと違うかな。
ドアミラーたたんで通るのならどんな道で変わるかも。
でも、知らない道そんなとこはいらないよね。
普通は、どっちでも変わらないと思うよ。
軽4ならかなり違うと思うけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 乙女ロードは広いですか?狭いですか?長いですか?短いですか?道幅と広さと長さと距離と間隔と全ての店舗 5 2022/06/26 09:27
- ダイエット・食事制限 華奢の定義ってなんですか 肩幅狭くなきゃ華奢じゃないんでしょうか 身長149.5 体重42.8 肩幅 3 2022/11/27 21:21
- 電車・路線・地下鉄 電車の背の高さや幅の広さについて 5 2022/08/12 01:13
- 国産車 パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー 5 2022/09/19 17:13
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 肩幅が広すぎて困ってます、、 女なのに肩幅が47cmくらいあって、服を着たら50cmくらいになります 5 2022/08/20 16:48
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 国産車 3395mm、1475mmより小さいサイズの中古の軽自動車 7 2022/04/24 10:42
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
小さい上級車(レギュラー仕様...
-
日産ノートのシートが合わず、...
-
ブレーキペタルの踏み間違いに...
-
来年3月に軽自動車を買います。...
-
車のディーラーからの連絡について
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
シエンタのお勧めオプション
-
ホンダの車を安く買えませんか?
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
現実的な自動車評論家とは
-
新車法人リースについて
-
車のナビが突然違う声で意味不...
-
車のメーターリセットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報