
No.19
- 回答日時:
>だって早稲田と同等くらいの上智やそれ以上の東大などは指定校にありませんからw
いや、普通はそこそこの進学校で上位なら「夏で終了の指定校推薦には目もくれず、ギリギリまで力を伸ばして一般入試で国立に挑戦する」というのが常識であり矜持なのですよ。もちろん首都圏であっても。
失敗しても早慶なら受かる、という位置付けだから。「結果早慶」なら甘んじて受けても「進んで早慶」という選択肢はない。彼らに「指定校取り放題」は全く魅力がないわけです。
その上で国立にはない指定校推薦が公立の一部にはあるので、国立も一般早慶も危うい位置だとそれに気持ちがなびいてしまうのもわからないではない。私大推薦と国公立推薦では見方が違うことも当人は肌で感じている。早稲田と都立大の指定校では入学してくる子のバックグラウンドやマインドセットがだいぶ違うように思います。
No.16
- 回答日時:
私大の指定校はガバガバで数的にも質的にもありきたり(どこにでも居る)というのは定説なので、その色眼鏡を避けられるという点、希少性やありがたみでは都立大じゃないかなと思う。
多摩地区ならなおさら。「何でも取り放題」でその二択?ずいぶん安売りするんだねとも思いますけど。というよりそっちが本音かも。
No.15
- 回答日時:
> いや、指定校推薦自体を批判するところから始まったらきりがないじゃないですか。
そうですか?
それに、指定校推薦全体を否定しているわけではありません。
その架空の人物が、もっとお馬鹿さんだった場合は、ひょっとしたらありかもしれないな、と思ってますし、特に、この大学でこれがやりたい!という子なら話が大きく変わりそうです。
> どっちかを選ばなきゃ行けない局面に遭遇した
そんな局面はありません。
どっちも選ばない、という手があるのですから。
架空の話にもほどがあります。
どっちも選ばない、という手が、ありますか?ありませんか?現実はどっちですか?
どっちか選ぶにしたって、あなたがどっちの学問をやりたいのか、が書かれていません。
何考えてんだと。何が指定校アンチだと。どっちの指定校以前で躓いているのは、私じゃなくてあなたでしょう。
人様をアンチ呼ばわりする前に、解決すべきを解決した方が良いです。どうせ架空の話じゃないんだろうし。
あなたがやりたいことは何ですか、将来どうしたいんですか。
推薦されるような人物になりたければ、そのくらいのことは解決なさい。
そうですね、昔、某模試屋が、一般入試の時期に大手術が控えていたので、推薦しか手がなかった、なんて言ってましたっけ。
それだって一浪すれば良いだけだと思いましたがね。それに、彼こそ、一浪してしっかり学力を伸ばした方が、と常々感じていましたし。
まぁどっちか選ぶしか、と言うなら、最低でもこのくらいの状況にはないとね。
おいしい話はどちらかにしかありません、は怖い怖い。都立大の方が怖いかもしれません。早稲田はあの手この手の伝統が蓄積されてそう。
私の友人が、トップではなかったのかな、トップ争いをしていて、指定校で中央の法科。
全くアンチする気にはなりませんね。真面目、優秀、人柄も申し分ない、勿論法律家志望。推薦されて当然。どこぞの誰かのように、あぁあぁ聞こえない聞こえないと不都合なことから逃げ回ることもしない。
ただ、学力はちょっと足りなくて、入学後苦労したようには聞いています。
昔の指定校でそうです。今の枠をガバガバに広げた推薦だと、危ない危ない。ま、そこは好きにしなよ。どうなったって知らんよ。
推薦されて当然の人についてあぁだこうだ言うつもりはありません。
しかし、専攻が決まらないだの推薦以外の道が無いだのとふざけたことを抜かすならこの限りではないのです。
ちなみに、一般入試の頃に大手術があるから私がどちらか選ぶなら、都立大です。
文学なんてやろうと思わないから。歴史も、お話を聞く分には良いけれど、自分でやろうとは思わない。語学はまっぴら。私はね。
通学条件はあなたの話だけでは決まらない。こういうところもダメ。
比較してください、条件は書きません、何の話だと。
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?flatlo …聖蹟桜ヶ丘&tlatlon=&togid=&to=東京都立大学南大沢キャンパス&viacode=&via=&viacode=&via=&viacode=&via=&y=2021&m=09&d=03&hh=08&m2=0&m1=5&type=4&ticket=ic&expkind=1&ws=3&s=0&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1&kw=東京都立大学南大沢キャンパス
https://transit.yahoo.co.jp/search/result?flatlo …聖蹟桜ヶ丘&tlatlon=&togid=&to=早稲田大学早稲田キャンパス&viacode=&via=&viacode=&via=&viacode=&via=&y=2021&m=09&d=03&hh=08&m2=0&m1=5&type=4&ticket=ic&expkind=1&ws=3&s=0&ex=1&hb=1&lb=1&sr=1&kw=早稲田大学早稲田キャンパス
仮に聖蹟桜ヶ丘駅にしてありますが、あなたの最寄り駅やひょっとしたらバス停からでも検索できるかもしれません。9/3の8:50着にしてあります。
これが高尾山口発だと、どっちも近くは無いし、となりかねない。
No.14
- 回答日時:
他の回答を読んで思い出した事を少し。
「もしあなたが成績学年一位で」とありますが、私は実際に成績学年一位になった事があるそうです。また学校も学区の中では「いい高校」の方でしたが、それでも「大学は好きな所を選び放題」などと言うわけはありませんでした。なので「成績学年一位」と言うのは質問者様が思うほどスゴい事ではありません。
PS:自分の事なのに「成績学年一位になった事があるそうです」と伝聞情報になっているのは、高校も大学も出て社会人になった後で親から聞いた話だからです。自分は一番をあまり価値視しない人間なので「ああ、そう」ぐらいにしか思いませんでした。
No.13
- 回答日時:
下2/3は、私が親で、その推薦話を持ってきた子供に親の目線で総合的に配慮して、そのように叱り飛ばす、と言っているのです。
話の結論は、両推薦とも論外。
理由は1.~7.に書いてあります。
私が親なら、ですよ。
指定校推薦は素晴らしいことに違いない、と思っている、逃げて逃げて逃げ回ってそうに違いないと信じ込もうとしている、のなら理解できない、したくないかもしれませんが、その推薦話自体に、間違いがいくつもあるのです。
私が親で私の子供に話をしている以上、みんながぁ、は通用しませんし、総合的に配慮するのだから、大学に受かりさえすれば何でも良いとも考えません。
いや、指定校推薦自体を批判するところから始まったらきりがないじゃないですか。指定校アンチならどうぞ他へ当たってください。
私が親目線で質問したのは、指定校推薦か一般か、などの話ではなく、どっちの方がいいか?という話です。しかも都立大と早稲田という具体的な例を添えて。
都立大か早稲田のどっちかを選ばなきゃ行けない局面に遭遇したと仮定(あなたにとっては絶対ないのでしょう。その前に指定校推薦を批判するから)したとしての質問ですから、その話以前の回答は失礼ですが結構です。
No.12
- 回答日時:
> 早稲田に行かない理由
1.文学なんてやりたくないから。
2.学費が高いから。
3.遠いから。(多摩なら都立大が近いとも限らないけれど)
> 親目線
1.指定校なんて生ぬるいことしてんじゃねぇ。
2.早稲田の勉強について行けるんだったら東大一橋に行け。
3.あぁ?理数がぁ?てめぇ高校行かせてやってんのに何やってんだ、舐めてんのか。サボるんなら働け。
4.学力が足りねぇ?おめぇが育てたんだろう?おぉそうかい。じゃ、学力相応の所に行け。一般入試で受かるところ。国公立優先で選べよ。
5.てぇかてめぇ、専攻すらろくに決められねぇのか。
なんか社会系、なんか語学系、文学、歴史、どの辺りをやるかくらいは決められんだろうが。
東大君みたいに勉強ばかりやってました、そこまで手が回りませんでした、ならともかく、指定校取ろうって奴が決められませんってなぁ話にならねぇ。推薦禁止。
6.学年一位?お山の大将か?周りのレベルが低いだけ。評価に値しない。お山の大将じゃねぇなら東大一橋に行け。
若ぇうちからお山の大将気分で楽な道選ぼうなんざぁろくな人間になりやしねぇ。
7.ネームバリューだぁ?他人の褌で相撲取ってんじゃねぇ。てめぇの顔で勝負しやがれ。
別に底辺大学出ててめぇの力だけでとは言わねぇ。
実力相応の所に行って、それからはてめぇの顔で勝負しろ。
結論。どっちも不可。
親目線で良いんだよね。総合的に配慮するんだよね。
ふざけるな以外の話にはならない。
早稲田が虎の穴で、入ったは良いが卒業するのに苦労して苦労して、というところならかろうじて早稲田だけれど、たぶん違うでしょう。特に伝統的には。
入ったら出られるからそんなことやってるんで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学受験 詳しい方に聞きたいです。 偏差値55程度のの自称新学校学校に通っています 自分は一年頃から成績が高く 6 2022/09/07 18:26
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
思わずドキッとするような名言...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
理系 千葉大or早稲田
-
日蓮正宗の方へ 創価脱会員です...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
高一です。 地方国立大学田舎す...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
京都工芸繊維大学か九州工業大学か
-
今26歳で来年27歳で大学受...
-
高3 法政の入試についてです。...
-
大学受験についてです。 7月30...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
法政大学vs埼玉大学 どっちに行...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報
逆に早稲田に行かない理由って何でしょうか…