dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔って暴力当たり前の時代でしたか?
私の所の52歳の部長も13年前とか課長時代の時に人を殴ったことがあると言ってました。

A 回答 (6件)

職場での暴力は個人の資質だと思います。


その部長は今でも何らかのキッカケがあれば人を殴ると思いますよ。
学校では35年くらい前までは先生に殴られるのが当たり前でしたね。
    • good
    • 0

自分が小学生中学生高校生の頃は、先生からのビンタやグーパンチや脳天拳骨はよくありましたね 笑。


但し今と違って親も子も教師もよく心得ていてさ、親は「子供が悪いことすりゃ殴られて当然」と思っていたし、子は「これがばれたら殴られるかも。でもまぁいいや」と思ってやってるし、教師も手加減をよく心得ていたもんです。何と言ったらいいか、いい悪いは別にして、多少のことがあっても三者の間に強い信頼関係があったということで、一種の弄りみたいなものだったと思います。
さすがに社会人になってからの暴力は今も昔もいただけないし、状況によっては逮捕されるのは変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0

6,70年前でもそんな風潮はなかった。


終戦直後くらいには地域の各班が争うことはあったみたい。
もう少し前には田圃の水取り合戦で
暴力につながることもあったようです。
    • good
    • 0

昔、東京のある大学では、寮で、先輩が後輩を理由がないのに、殴りました。

何度も鼻血がでました。抵抗しては、いけなかった、そうです。スポーツのクラブは暴力は普通のことでした。暴力が続くので、彼はその大学をやめて、他の大学に入りました。
    • good
    • 0

自分が学生だった頃の17年前は先生に馬乗りされて10分くらいずっとビンタされた記憶があります。


タバコを吸った自分が悪いのですが、次の日顔が腫れてるのを親が見てもしょうがないよねの一言で終わりました。
    • good
    • 0

ないわ~さすがに



舎弟企業とかですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!