dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に行く方法教えてください。
私は母に言っても「スマホ依存症なだけでしょ?」って言われてばかりです。
説得方法など教えてください。

A 回答 (5件)

スマホ依存症は現象や状態であって、病理的な原因は他にあるから、一度正規の診察を受けたい、それに基づいてスマホ依存症を克服したい、では駄目なんですか?



まぁあなたのスマホ依存症が、病理的な理由がなく、単なる甘えや依存なら母親は激怒するでしょうね。

精神科や心療内科はほとんどが予約制です。

スマホで居住地近隣の病院を検索して、治療科の外来に電話、治療の予約をして予約日に行くだけで良いです。

その時持参するのは健康保険証と現金5,000円程度、保険証がなければないで構いません、ない理由を窓口で申し出れば対処方法を教えてくれます、高校生や中学生であれば、自治体によっては医療助成制度があって、無料の場合もあります。

そして当然ですが、依存症の状態が悪ければ診察は続きます、次回の予約もしっかりしましょう、これが数ヶ月~数年続くかは状態によります。
    • good
    • 0

行かない方が良い思う‼️( ;゚皿゚)ノシ‼️キ●ガイ扱いされますよ‼️( ノД`)…

    • good
    • 0

学校のスクールカウンセラーに相談を。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

スクールカウンセラーってなんですかね…

お礼日時:2021/09/11 22:22

精神薬は例外無く、超高価なくせに、効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に依存性が非常に強いし、殆どの精神科医は、5分診療でロクに患者の話しを聞かずに、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けているのは明白なので、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円ぐらいが相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科病院からは完全独立系の心理カウンセリングルームに行き、思春期を専門としているカウンセラーの心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、回復への近道だと思います。

    • good
    • 0

別に説得しなくていいのでは。


自分で電話予約して、その日その時間に行けばいいだけだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!