dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ人を殺めた人間(計画性あり)の中に、死体の状態がわかる遺棄をするやつがいるのでしょうか
馬鹿なんでしょうか
※殺意は生きてたらあるものなので、殺す時点で馬鹿という意見は受け付けておりません。

死体なんて、風呂場で切り刻んで少しづつ身とか骨を茹でたりしたりして、
毎日少しずつ生ゴミに混ぜて出せばいいんじゃないですか

彼らの中には死体をそのまま遺棄することで誰かに見つけてもらいたい
見つけてもらったら償うとか考えてるんでしょうか。
それとも殺したくせして怖くなったんでしょうか。

もちろん、ここには人を殺めた経験がある方はいないと思うので予測等で構いません。

A 回答 (1件)

「人を殺す」ということは、幾ら計画的に殺したとしても、非常に精神に負担をかけるものなので、殺した後は冷静でいられないものなのだそうです。

(何人も殺して慣れている状況なら別でしょうけど。)
毎日少しずつ、などと冷静に処理できる人はそう多くなくて、とにかく早く見えないところに捨ててしまいたい、今すぐどうにかしたい、となってしまうそうです。
また、そのまま置いておくと腐敗して酷い臭いを放つそうですので、家の中に置いておいたら、臭いで気づかれるんじゃないか、という心配もあるでしょう。
誰かが急に訪問してきたりする可能性もありますしね。
大型冷凍庫を買うことも考えられますが、急に余計なものを買えば、人目につきますし。
・・・というのは、しょせんミステリ小説レベルの知識ですが。
とは言え、中には、仰るように冷静に処理した人もいるんじゃないでしょうか。
そういう人は、犯罪が発覚してないだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
おっしゃる通り発覚してない人は多くいるでしょうね。それも私の提示した手法を用いる人間も多くいると思います。

未解決の失踪事件なんかがそうでしょうね
実際人を殺して捕まった人、犯人すら不明のままの失踪事件どちらが多いんでしょうかね
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/15 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!