アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校2年生の男の子の子育てに悩みます。

注意すると
何でこんなこと言うんと癇癪をおこし
歯磨きしてとか
片づけをしてというと
全くしようとせず
ママがしてと全く聞く耳を持たないのです。

それに私も怒ってしまい
悪循環、

注意すると子供が炎上してパニックになる気もするし
甘やかしてもよくないと思ったり
アドバイスいただけませんか?

A 回答 (7件)

ちゃんと理由を説明してあげたら


どうでしょうか。

>歯磨きして
なんで歯磨きするのか?
しないとどうなるのか?

子供は、先が見えてませんから、
怖いことや、痛いこと、自分がつらくなること、
そういうことをちゃんと説明してあげたら、
やるんじゃないですかね。

うまく操る方法を考えていかないと、
大きくなると、理屈すら通じなくなる(反抗期)ので、
日々練習というか、訓練ですよ。
子育てに正解なんてないですし、
うまくいかないことのほうが多いもんです。
失敗しまくることも大事だと思いますよ。
心が折れちゃったら、まずいですけど。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうもこうにもならなくて
私は既に
心折れてました。

お礼日時:2021/09/20 19:19

男の子は面倒くさがり屋なので


    • good
    • 0

父子家庭で小学2年生と4歳の息子がいます。


お気持ちとてもよくわかります。

うちも全く同じ状況でした。
怒れば怒るほど悪循環になりますよね。

YouTube見せたりとかしますか?
うちは何時までに決められたことを出来ればYouTube見せるように(30分程度)してます。
そしたらお片付けもお風呂も歯磨きも食事も勉強もすぐにやるようになりました。
コツとしては今日は特別に見せてあげるとかしないことですね。
なので泣こうが1つでも出来なければ見せません(笑)
そしたらだんだんと頑張るようになりました(笑)
でもたまには歯磨きの仕上げをしてあげたりするようにしてます。ちなみに弟か妹さんいませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒ると悪循環なりますよね
甘やかせすぎてもいけないし
どうしたらいいものか

お礼日時:2021/09/20 19:29

息子二人、娘一人の父親です。



一番下の次男が同じような状況になったことがありますが、御兄弟はいるのでしょうか?またお父様は関われるのでしょうか?それによって対応は異なる部分もあります。

基本的に質問者様の息子さんは「自我が強い」のと「親に甘えている」傾向があるのだと思います。

これが末っ子なら「上の兄弟たちをみて、自分への愛情を多く求める行動」だといえるのですが、一人っ子や長子なら「自我と自立への不安」のほうが強いと思います。

男の子と女の子の最大の違いは「ルールをルートして尊重するかどうか」です。女の子は「ルールを守ることで自分が守られる」という認識をもつので、親や学校が決めたルールに従う傾向が強いです。

しかし、男の子はそうではありません。小学生ぐらいになると「ルールがあるからといって、自分が守られているわけではなく、自分で解決しなければならない問題もある」という認識を持つようになります。

となると「親が言っていることは、正しいのか?僕が今やるべきことなのか?」も疑問に思うわけです。母親の場合(私の妻もそうですが)ルールはルールだから、という説明しかしないので、やりたくない(何の意味があるのか?)という疑問をもつ男の子とだんだん大きな喧嘩になることが割とあります。

私は父親でかつて同じような男のでしたので、息子の意見は尊重します(笑)
たとえば「歯磨きして」と言って「やりたくない」というなら、「ああ、そう」と受けます。
その代り「歯磨きしないで、虫歯になって痛くなっても私はしりません。それでよければどうぞご自由に」と結果を説明します。

または「一緒に寝よう」と親を誘っても「歯ブラシをして、とお願いしたのにしない子のお願いは聞けません」とギブアンドテイクの話をします。

子供の意見は尊重しますが、それによって生じる結果と人としてギブアンドテイクの関係で物事を判断させるのです。

片付けも同じです。私の場合「片付けて」と言ってもやらない場合「明日の貴方が学校に行った後に片付いていなかったら捨てます」と宣言します。

最初は捨てませんが、ゴミ袋に入れて放置します。泣こうが喚こうが「掃除をする人の都合で捨てられることもある→だから片付けてと言った」ということを説明します。

1回目は返しますが、3回目ぐらいは本気で捨てる覚悟を持つ必要があります。そうじゃないと「どうせお母さんは捨てない」と舐めるからです。これもルールをルールとして信用していない、からですが、だからこそこちらはルール通りに捨てる必要があるわけです。

本当はこういうのは父親がやったほうがいいのですが、お父様の参加が難しいなら、女性的な感覚で「怒る」のではなく、淡々とギブアンドテイクで対応するのがよいでしょう。

その代り、子供が甘えてくるときは思いっきり甘えさせてあげることも必要で、それにより子供は「何の間の言っても、お母さんは僕を愛しているし、この家が一番安全な場所だ」と言う認識をもつようになります。
    • good
    • 0

カレンダーにシールでも貼らせたらどうですか?


片付けは赤、歯磨きは青など
一定数たまったら好きなキャラシール進呈とか。
    • good
    • 0

小学生の間しか通用しない手かも知れませんが。



「やるべきことをやらないなら、お姫様だっこするわよ!」と脅してはいかがでしょうか。

対等に怒ったら逆効果なので。
笑いにもっていく作戦です。

私は、その時期わりとこんな感じで乗りきりました。なにせ3人の息子達。いちいち真面目に叱っていたら身が持ちません。仕事もフルタイムで忙しかったので、私なりの「躾の時短方法」です。

うちの子達は、「それだけは嫌だからがんばるね」と言って、やるべきことをやってました。
演技力も大事ですよ。1番最初に言った時は、キョトンとして一瞬黙り、その後大爆笑してました。
    • good
    • 0

お子さんの行動があなたや社会にとってどのような悪影響を齎すかを説明すればいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!