
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
私の場合と全く同じですね!
ウチも自宅兼事務所です。
その場合、
家賃・光熱費は仕様面積に応じて按分します。
(例 自分用スペース:事務スペース=6:4)
そして経費として計上できるのは上記の例だと4割ということになります。
この割合は特に決まっていないので実情に合った割合にします。
(割合がおかしいと判断されると税務調査の際追徴課税が発生する場合があります)
それから通信費は使用目的で全く使わないなら100%経費計上できます。
(携帯が2台あるうちの仕事用の1つや、携帯と固定電話とあって役割分担しているなど)
そうでない場合はやはり使用頻度などで家事用と事業用で按分します。
ちなみにウチでは家賃・光熱費は4割、車・通信費は9割で費用計上しています。
No.1
- 回答日時:
私も同じような状態です。
その1室は事務所ですか?
「自宅」でしたら経費で落とせません。
事務所でしたら、
5万円を
・地代家賃(家賃)
・通信費(携帯と電話代とネット代)
・光熱費(電気・水道・ガス)
に分けて計上してください。
最初は慣れないと思いますが頑張ってください!
この回答への補足
早速のご返答をありがとうございました。
実家の一室(元々自分の部屋だった)を
事務所にしています。
その場合は経費にできないのでしょうか?
実際、電気代・通信費もかかっているのですが・・
また良ければアドバイスをお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に 1 2023/06/27 11:43
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 居酒屋の経営状況についてお伺いします。 友人が経営している居酒屋です。 月商 50万円 基本的にワン 2 2023/05/01 12:38
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 所得・給料・お小遣い 小遣い月11万って異常ですか? 7 2023/07/18 16:23
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 確定申告 簡易帳簿の支出について 5 2023/02/14 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
経費に入れてもいいですか?
-
フリーランス2人住まいで家賃・...
-
NPO法人、自宅事務所の使用料に...
-
実家を事務所としている場合(...
-
課税標準の分割と月数の関係
-
電気代等の公共料金の帳簿の付...
-
確定申告をする住所について
-
自宅兼事務所・賃貸契約の地代...
-
個人事業主の事業所について
-
自己所有のアパートの一室に入...
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
電気代を個人口座から引落した...
-
法定調書合計表に記入について
-
母と私の共有名義マンションに...
-
振り込み手数料も按分するので...
-
家計費について
-
自宅で仕事をした場合の地代家...
-
事務所経費
-
都民住宅の事務所利用
おすすめ情報