
ニュースで中国船が大和堆で操業しているのに、海上保安庁は危ないからと日本漁船の操業を止めさせているとのこと。本当は裏取引をやっているのでないかと疑います。
経団連の会長は住友化学の会長で住友化学は韓国に工場を建て、収益を揚げている。韓国や中国で利益を得ている日本の大企業は多い。大企業と自民党は直結している。
韓国がどんなに日本を愚弄しても、日本政府はダンマリ。中国が日本企業の操業に脅しをかければ、大和堆での操業を黙認しなければならないのが自民党政権ではないのでしょうか。
シャインマスカットやシイタケなど日本の農業技術をどんどん中国に流しているのは経団連の企業ではなかったのではないですか。
80年前、財閥と軍部が組んで戦争を始め、農村の次男、三男を消耗品として犠牲にした。 現在も、地方の漁民や農民を食い物にしているのが大企業と現政権のように思うのですが考え過ぎでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あながち外れてはいないと思います。
トヨタや家電大手だけが大幅増益なのがその理由です。越後屋と悪代官の関係は水戸黄門などでもお馴染みですよ。
河野一族の企業に中国共産党が4割資本参加し、儲けさせてもらっているとネットに出ていました。 河野太郎が「尖閣みたいな石っころの島はくれてしまえ」と言ったとか、言わないとかまで出ていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損益分岐点を下回っても、操業...
-
操業度率とは?
-
多桁式変動予算のCVP分析について
-
固定費率 (操業度差異)
-
【110回 第5問】基準操業度...
-
数量が一式の場合、単価は?
-
加給金について
-
流動管理・流動管理表とはどう...
-
原価計算制度の目的と原価計算...
-
簿記2級の標準原価計算でわから...
-
弥生給与10の時給単価の表示
-
標準原価計算のメリット・デメ...
-
製造間接費の予定配賦と標準原...
-
標準操業度と基準操業度の違い
-
会計用語について
-
日商簿記2級(工業簿記)原価差...
-
製造間接費差異の有利と不利の...
-
MFGって何の略ですか?
-
自由勾配側溝の布設手間の単価...
-
無償で引き渡したのになぜお金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損益分岐点を下回っても、操業...
-
予定配賦率とは標準配賦率のこ...
-
「操業度が高い」という言葉の...
-
準変動費・準固定費の例 (工...
-
なぜ実際原価計算なのに予定配...
-
固定予算と公式法変動予算 差...
-
創業○○年の数え方
-
製造間接費の予定配賦を計算す...
-
【110回 第5問】基準操業度...
-
操業度について
-
単一基準配賦法での予定配賦です
-
CVP分析 全部原価計算
-
「固定予算」「公式法変動予算...
-
簿記1級 実際機械作業時間の計算
-
多品種少量生産が間接費を増大...
-
操業度
-
固定費率 (操業度差異)
-
標準原価計算のところがわかり...
-
損益分岐点の問題1
-
自動車製造業は、新型コロナウ...
おすすめ情報