dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者の運転が危険運転にならないのはなぜ?

質問者からの補足コメント

  • てんかんは危険運転なのに

      補足日時:2021/09/29 16:46

A 回答 (13件中1~10件)

それを言ったら、運転未熟者の初心者は何で危険運転にならないの?となります。


それと事故率で言ったら、若者の方が高いです。
    • good
    • 0

あんた‼️歳さ、関係なかっぺ‼️( `Д´)/

    • good
    • 0

事故率でいえば、若者の方が


高いからです。
    • good
    • 0

未成年者の不純異性行為が取り締まれないのと


似てるかな
    • good
    • 0

地方と都心の運転技術を変えての更新にしないと本来はだめです


田舎ではタクシーはおろかバスも一日に何本か走るくらいで
車がないと生活できない場所があります
また農家なども高齢化はずいぶんと前から進んでおり
運転手を雇うほど儲かってない農家もありますし
運転手として働かく人も田舎では居ません
なので生活に支障をきたす場合に限りマークなどを付けての
限定的な免許にするべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んなとこに住んでんのが悪いだろ常識的に考えて

お礼日時:2021/09/29 17:23

質問にストレートにお答えします。



「危険運転」は「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」の第二条に定められた行為であるとすると、そこに高齢者が運転することそのものは含まれないからです。ちなみに、無免許運転も危険運転には含まれません(ただし、罰則は無免許の場合は重くなっています)。
    • good
    • 0

何かこの質問文だけで言えば「高齢者の運転 = 危険運転」としたいような感じだが、


若い人より堅実で安全な運転をして居る高齢者も居る。
十把一絡げで高齢者だからと言う物では無いでしょうに。
最近高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違いで店舗に突っ込む事故が報道されて
いるが、だからと言って全ての高齢者ドライバーがそう言う事ではない。
まっ、ブレーキを踏んだが効かなかったと言う主張ばかりして、二人を殺した事に対して
非を認めない高齢者も居ましたが、それと一緒くたに考えない事です。
    • good
    • 0

免許取り立ての方が危険だが。

それも入れるのか?
    • good
    • 1

道交法上年齢に制限がないからです

    • good
    • 0

十人十色で高齢者でも若い人と遜色ない運動能力と判断力を持った人も居ます、十束一絡げで判断するのは良くないと思います、若くても判断能力や運動能力に問題のある人がかなりいると思いますが。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!