dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォー男です。
仕事もプライベートも全くうまくいっておらず、酒量が増えたり異性関係の映像を見ることが多くなりました。

異性関係ではプロゴルファーが性依存になりましたが復活しましたよね。でもあれは特別なのではないかと思うのです。

何の能力もない自分は酒や異性に依存したら社会に居場所はなくなるのではないかと怖いのですが、今は何かにすがりつかないと生きていけない気がします。

どうせなら良い、ためになる趣味に依存しようと、語学の勉強をしたり、運動をしたりしていますが、明確な目標があるわけでもなく(語学は好きだと言うだけで仕事で使う場面はない)
毎日時間を無駄にしていると思いまた酒などに頼ろうとしてしまっています。

本当にこれからどうすればいいのか。。。この年齢で新しく私を使ってくれるところはないでしょうし、障害もあり、今度障害者手帳の対象になるかどうかを主治医に相談する段階です。

同じ年代の友人等は仕事もプライベートも充実しており、とてもうらやましいです。

私はどこの組織に行っても同僚、上司等とうまく関係が作れず、いつも指示を理解し間違えたり、他の人は一度の説明で理解できているのに私だけが理解出来ません。

人間としてどこかおかしいのではないか、これに依存症が加われば人生終了となりそうです。

なんとかしたい、でも誰にも頼れない、一生付き合っていかなければいけない病気もあり、お金は稼がないといけません。

まだ働けているのでいいのですがこれが続くとは思えません。

一体どうすればいいのでしょうか。問題点が多すぎて(というか問題点しかない)どこから手を付けていいのかわかりません。

A 回答 (2件)

断酒から手をつけましょう。


今後一生酒飲まないでください。
健康と精神が害されたら一巻の終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酒はやめることが出来るかと思います。
健康はもう害されており、精神も今まできちんと人との関係を作ってこなかった付けが回ってきたのか、人の気持ちがわからない人間になってしまったようです。
悲しいです。人生行き詰まりです。

お礼日時:2021/10/02 18:30

人生を、前向きに生きるには、


「一生叶わない目標を持つ」
と、良いと言います。
語学が好きなら、検定試験を受けるとか、行けるかもしれない海外を夢見る。
運動も、ボディ作りや、オリンピックを目指すべく、努力をしてみるなど、絶対に無理と思っても、「いつか」を夢みて、頑張るのも、毎日の励みになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう考え方もあるのですね。

毎日の励みになることを考える、とても大切だと思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/10/02 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!