dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってましたが、
これは的を得ている発言ですか??
2000兆円借金があっても国が潰れないのは結局、それが理由ですか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ皆さんは自民党が長年、毎年の予算で100兆円分の借金を増やしていってる事に対しては批判をしないのに、
    この山本太郎の言ってることだけを批判するのですか??
    まったく意味が分かりません。

    山本太郎を批判するのであれば。当然昔から、赤字国債は辞めろ!と言わなきゃいけないのに「赤字国債はどこまでいっても大丈夫だからいいんだよ」と皆さんは言うのですか??

      補足日時:2021/10/14 13:34
  • 言うてもばら撒きなんて今まで皆んなやってきた事なのに、なんで山本を批判するの?? 歴代のばらまき政策を全て批判しろよ?ww

      補足日時:2021/10/14 13:54

A 回答 (52件中11~20件)

ここの回答者にもDappiの社員が多くいるようです。



参考URL 野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136538
    • good
    • 0

>私が「思いつく」必要が無いので、あればなぜあなたが「回答する」必要があるのか答えよ。


日本語の猛勉強をお勧めします。
あなたが何を考えているかについて、私がそれを思いつく必要はありません。
「私の考える歴代のばらまき政策の全てとはこれである」と、あなたが自分の考えを書けば済むことです。
書けないのでしょうか?
或いは、何にも考えないまま、それこそ「思いつき」で、「歴代のばらまき政策を全て」と書いてしまったのでしょうか?
ご自分の考えについて「それはどういうことですか?」と確認されたとき、それに返答できないのは不思議です。

そして、こうしたサイトでの回答は、一定の条件の下で回答者側の自由な意思に委ねられており、「必要」というようなものとは無縁です。

>そして質問者の私があなたの質問に「回答する」必要があるのか述べよ
あなたの考える「歴代のばらまき政策を全て」が一体何を指すのかを示さない限り、それを知らずして書いた回答は妄想に過ぎません。
    • good
    • 23

>嘘?


こんな場所で、しかもこんな質問に「嘘」で回答する必要は無いでしょう。
「嘘?」の方が、「まじで聞いてるんでしょうか?正気ですか?」と感じます。

>過去のばらまき政策が一個も思いつかないの?
質問の補足に「歴代のばらまき政策を全て批判しろよ」と書いてあるので、あなたの考える「歴代のばらまき政策を全て」が一体何を指すのかを質問したに過ぎません。
そもそも、私が「思いつく」必要はありません。
あなたが答えたら済むことです。
もしかすると、私からの『「歴代のばらまき政策すべて」とは、一体どの政策でしょうか?』という回答は、あなたにとって不都合だったのでしょうか?

再度書きますが、あなたの考える「歴代のばらまき政策すべて」とは、一体どの政策でしょうか?

>まじで?
ご自分が「歴代のばらまき政策を全て批判しろよ」と書いたのですから、あなたの考える「歴代のばらまき政策」について、「これとこれとこれですよ」と、具体的に、そして当然ながら「この政策はばらまきである」という根拠を添えて、「全て」挙げてください。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

私が「思いつく」必要が無いので、あればなぜあなたが「回答する」必要があるのか答えよ。
そして質問者の私があなたの質問に「回答する」必要があるのか述べよ

お礼日時:2021/10/15 14:05

論拠のMMTは実質アメリカが採用していますよね。


批判しているのはマクロ経済に興味が無い
単なるリベラル嫌いの単細胞だけですよ。
    • good
    • 0

現代貨幣理論(MMT)「自国通貨建てで借金できる国は、過度のインフレ(物価上昇)にならない限り、どれだけ借金が膨れ上がっても問題ない」と言う考え方はどうやら正しいようだ。

アベノミクスで日銀がどんどん国債を買い取ってジャブジャブ通貨を増やしたんだけど、結局インフレ率2%どころかデフレのままだった。マスクの例で見たように需要が必要な生産物の現在量を上回ればインフレになるけど、生産が需要に追い付いたら落ち着きました。これらのことは現代貨幣理論(MMT)は正しそう、という証拠になっています。
 だからエイヤッと60万づつ配るというのは、少し乱暴で、同じ財源でもう少し効果的な配り方があると思います。だけど、今はそこまでは言いません。この理論を突き詰めて行くと税金の無い国家も作れるという話になってきます。果してそうなのか、私の考えでは多分、可能だろう、と見ています。
 したがって私はメロリンキューとか、彼自身のやってきたことでツッコミどころはあるけど、彼に賭けてみたい、と思ってます。
    • good
    • 0

>毎年の予算で100兆円分の借金を増やしていってる事



事実誤認、話を膨らますぎ。
そういう間違った認識から議論すると、判断を間違います。
令和3年度で一般会計106.6兆円のうち、公債費は43.6兆円です。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/conditi …


山本太郎というのを、私はよくわらない。
その時々でコロコロ言うことが変わるみたいなので、あまり信用できないと思うけど。
    • good
    • 19

>これは的を得ている発言ですか??


それが誰の発言であるかにかかわらず、現状のこの国においては「バカの発言」と言われても致し方ないように思います。

>2000兆円借金があっても国が潰れないのは結局、それが理由ですか?
国債の多くが国内に留まっている事が影響しているように感じますが、それが2000兆円になっても破綻から免れないのかは不明です。

>山本を批判するの??
多分ですが、如何にもバカっぽいからでは無いでしょうか。

>歴代のばらまき政策を全て批判しろよ?
「歴代のばらまき政策すべて」とは、一体どの政策でしょうか?
それをすべて具体的に挙げて頂けない限り、評価しようがありません。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

嘘?過去のばらまき政策が一個も思いつかないの?まじで?

お礼日時:2021/10/15 13:05

山本太郎(?_?)‼️誰やそれ?⁉️(笑)

    • good
    • 12

こんなことを言っている政党と組んだ立憲民主党はどうかしている。

    • good
    • 17

>これは的を得ている発言ですか??


的を得ていません。
国債と混同しちゃだめですよ。
もちろん赤字国債もダメですけどね。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!