dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってましたが、
これは的を得ている発言ですか??
2000兆円借金があっても国が潰れないのは結局、それが理由ですか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ皆さんは自民党が長年、毎年の予算で100兆円分の借金を増やしていってる事に対しては批判をしないのに、
    この山本太郎の言ってることだけを批判するのですか??
    まったく意味が分かりません。

    山本太郎を批判するのであれば。当然昔から、赤字国債は辞めろ!と言わなきゃいけないのに「赤字国債はどこまでいっても大丈夫だからいいんだよ」と皆さんは言うのですか??

      補足日時:2021/10/14 13:34
  • 言うてもばら撒きなんて今まで皆んなやってきた事なのに、なんで山本を批判するの?? 歴代のばらまき政策を全て批判しろよ?ww

      補足日時:2021/10/14 13:54

A 回答 (52件中51~52件)

細かいけど・・・・


『的を得ている』 これは明らかな誤り
的を射る もしくは 当を得ている

いわゆるMMT理論なんだろうけど・・・・・
新しい論理の一つであり、まだまだ評価が定まっていない
失敗したときのダメージが大きすぎて、とりあえずやってみるか~
的な事はできないなぁ
    • good
    • 10
この回答へのお礼

的を得ているは正しい日本語になっています。
すでに新しい辞書には的を射ると的を得るはどちらも正しいという事になっています。
日本語は常に変化しているので昔はおかしいと言われていた言い回しも、使う人が増えて一般的になった時に、それは正しい言葉という事になります。
言葉は人間の上には無く、常に時代において使用する人間たちの下、あくまでも使用されるものとなります。

NHKのアナウンサーが言ってましたね、今ではもうそんな言い回しでは伝わりにくいだけなのに、まだ古い言い回しが残っている時があると、定期的に更新されていくらしいです。

お礼日時:2021/10/14 13:09

本当にそう言っているんでしょうか?


その情報取得元は?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

政治家がなに言ったくらいは自分で調べろや

お礼日時:2021/10/14 13:09
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!