dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってましたが、
これは的を得ている発言ですか??
2000兆円借金があっても国が潰れないのは結局、それが理由ですか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ皆さんは自民党が長年、毎年の予算で100兆円分の借金を増やしていってる事に対しては批判をしないのに、
    この山本太郎の言ってることだけを批判するのですか??
    まったく意味が分かりません。

    山本太郎を批判するのであれば。当然昔から、赤字国債は辞めろ!と言わなきゃいけないのに「赤字国債はどこまでいっても大丈夫だからいいんだよ」と皆さんは言うのですか??

      補足日時:2021/10/14 13:34
  • 言うてもばら撒きなんて今まで皆んなやってきた事なのに、なんで山本を批判するの?? 歴代のばらまき政策を全て批判しろよ?ww

      補足日時:2021/10/14 13:54

A 回答 (52件中21~30件)

毎年100兆円の国債を発行しても買い手がいなければ、意味がありません。


買い手は個人であったり、法人であったりです。
2000兆円赤字も債権者はこのような方々です。
日本がデフォルトしても債権者の2000兆円がパアーになるだけです。
    • good
    • 1

あなたが外国人で石油資源などを売る立場だとしてください



日本円をたくさん刷るのでそのお金で 石油を売ってください
と言われたら 売りますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

売りますね。
現にそれで30年間やってきて1200兆円まで膨れてるけど、売ってくれるじゃん?

お礼日時:2021/10/15 13:06

通貨発行権は日銀。

日銀は政府機関でもなければ下請けでもなし。安倍が無理やりやらせただけ。
で?あんたは自民党派?それとも何?
国債は政府の借金。よそに買い取られないように日銀が買い受けてるが買ったものは売らなきゃ利益にならない。
選挙対策でしかないバラマキやら減税はウソ。
あんなもん、政権取れば無理難題だとすぐわかる。

やたらと10万を強調したがるのもおかしいし、区別つけたがるのも異常。

歴代の、ってほとんど自民党の、だろ。

    • good
    • 1

通貨発行権?


要するに、紙幣をドンドン刷りましょうってこと?
円の価値が暴落するハイパーインフレを引き起こすだけです。
“日本は赤字を埋めるために、紙幣を発行している”という噂が広まったら、円が売られていきます。
アフリカのジンバブエドルみたいになって、リュックに紙幣を詰め込んでもやっとパンが買えるかどうかみたいになりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

え?じゃあ?どうしてこれまで30年間起こらなかったの?1200兆円の赤字で特大インフレにならなかったのが、1260兆円になると特大インフレが起きるっていう根拠をのべよ

お礼日時:2021/10/15 13:08

はい!簡単です。



さすが!中卒の政治家の発言ですね!!

いつも台本(PC)を片手に答弁をしていますが

山本は たぶん、新窓販国債って聞いたことすらないでしょうねW


日本人がお金を出していると思われている国債ですが

実は海外投資家による投資が多い事がバレると

ギリシャの様に簡単に崩壊してしまいますよ。

日本が凄いと思っているのは、おバカな高齢者と山本ぐらいでしょうW
    • good
    • 4

特大インフレが起きるだけwww

    • good
    • 3
この回答へのお礼

え?じゃあ?どうしてこれまで30年間起こらなかったの?1200兆円の赤字で特大インフレにならなかったのが、1260兆円になると特大インフレが起きるっていう根拠をのべよ

お礼日時:2021/10/15 13:08

経済の謎でしょうか?。


防衛産業では、航空機の発注の予算で、今年胴体、来年主翼だそうですよ。
    • good
    • 0

日本は円高でも円安でも苦しむ国です。


国債を毎年60兆円発行しても日本の円がなぜ1ドル110ぐらいまでの円安で収まっているのか山本太郎はどうやら理解していないようですね(笑)
極普通に考えてください!
多くの札束が市場に出回れば円の価値は下がるはずですがそうはなっていないそれは山本太郎が理解していない以下の理由があるからです!
まず国債は日本銀行が代金として紙幣を発行して政府に支払います。
このままでは以上で言ったように紙幣が市場にあふれ円の価値が下がりパン一個買うのに1万円が必要といった状態になります。
日本銀行はそれを防ぐために銀行にこの国債を買わせるのです。
これにより紙幣の発行しても銀行から円のを回収できるので市場の円の流通量は一定になります。
ではこれがなぜいけないのかといえば考えるまでもないですね。
国債を発行すればするほど銀行は企業に貸し出せるお金がなくなり経済は衰退していきます。
銀行から多額の融資を受けられない資本がすくない中小企業はなおさら苦しくなっていきます。
弱者の見方というふりをしながら山本太郎は弱者をとことんまで苦しめることを平気で言っています!
整合性がまったくない人物であるといっていいでしょう!
日本は国債を発行しても借金じゃないというのは確かに本当です。
借金になる前に国民からお金を取り上げているのですから借金でないのは確かです(笑)
消費税を上げるこで国債発行を減少させる。
ただ消費税だけをあげると経済が衰退してしまうので間接税を廃止または減税をして調整をする。
貴方が思っているほど政府は何もやっていないわけではありません。
何ら効果のない今までとうりでいいんじゃないってっ何の改革思想もない闇雲に消費税反対を言っているダケの国民の受け狙いダケの山本太郎に批判が集まるのは当然ではないかと思います。
    • good
    • 2

デフレーターのGDPの推移を見ると2000年をピークに下降して


今は上昇傾向になってます
つまり物価に関係なく経済は多少ですが上昇傾向です
今はきついけど将来の希望があるかのデータですので
日本は貧乏な国ではないって部分かとおもいます
貴方が言いたいのは格差社会の部分であって
貧困問題が目立ってますが金持ちがより金持ちになってるので
その部分のお金の差によって今の状況かとおもいます
国内のお金はほぼかわってないけど
子供を育てる環境や年金支給の分配する予算などをどこでねん出するかであって大企業が世界的に活躍できるように応援するか
大企業からお金を調達するかの問題かと思います
大企業を優先するといずれ雇用は生まれ将来的に安定します
自分はその部分を言いました
ただ今直面してる部分の財政をどうするかの部分があり
融資をして将来か今お金を使うかの部分かと思います
今回のワクチン開発や携帯料金値下げなど今の国民に対しての恩恵であって
これから世界と対抗するような電信部分で勝負になりません
ただし選挙だけは今こうしたいって部分の主張ですので
それは間違ってる考えかと思います
それによって議員を獲得すると将来ではなくて今だけになり
借金が膨らみ今後の予定すらできなくなります
ばらまきによって何十兆も配るのなら日本企業に融資するのが
今後の経済発展かと思います
    • good
    • 1

いくらまで国債を発行できるかの計算はしてると思います


何十年後先までの
その後の展開もある程度予測してます
今少子高齢化やインフラ整備の老朽化などでこの時期の困難さえ
乗り切れば今後安定するとの考えを持ってるので
今はどの程度借金を膨らませないかの長期計画はやってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理でしょ、2000年代に政府が作成した今後の出生率の推移見ましたか?? どうしたらそんな事になるんだっていう上げ上げ推移を前提にしてました。
もっと遡れば、年金制度、これも当時作成に関与した人が先の事なんか考えてなかったって言ってしまってます。
先の事なんて考えてないに決まってるでしょう?
だって政治家辞めたらもう責任取らなくて良いんだもん、官僚も上のやつらはとりあえず自分が退菅するまでやれたら後はどうなっても良いんだから、20年先の事なんか本気で考えるわけなんかないでしょ?
それくらい分かるでしょ?

お礼日時:2021/10/14 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!