dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅地建物取引士の試験で、
報酬額の計算で、電卓があった方が便利ですが、
電卓を持ち込んで計算できないのでしょうか?

A 回答 (2件)

宅建試験に電卓の持ち込みは出来ません。



宅建試験は、一部の問題で計算問題が出題されます。
電卓の持ち込みは出来ないのですが、計算問題は数問しか
出題されませんし、簿記試験でもないのでそこまで計算にスピードも
求められないので、
電卓がないのが痛手になるということはありません。

電卓が使えないことで、不利になるということは
ないので安心して下さい。

https://xn--u8j0g579h0ogpoe.com/category6/entry9 …


宅建試験を実施している「不動産適正取引推進機構」のHPでは、
「宅建試験のFAQ」として試験についての様々な疑問に答える
コーナーが設定されているのですが、
そのなかに以下のような記載がありました


(4) 法令集・電卓等の計算機類について、
試験時間中は机上に置くこと及びその使用を禁止します。
    • good
    • 1

できますよ。


実際の現場同様で試験に臨むのが普通です。
法令規則集、計算手段(PCや計算機)、調査器具(スマホ)、など、
場所が許せば、持込が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!