プロが教えるわが家の防犯対策術!

長い文章ですがお付き合いください。

1円硬貨って邪魔じゃないですか?
こういうと反発される方がいるような気がするのですが、66年も前の昭和30年でも流通通貨の最低単位は「1円」でした。 当時の日本を考えると今の方がおかしいと感じました。

小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律

この法律は、当時の物価情勢から、1円未満の通貨が取引上ほとんど利用されていないことから制定されたものであり、この法律によって、1953年12月31日を最後に1円未満(銭や厘)の補助貨幣・小額政府紙幣・小額日本銀行券、および1円以下の臨時補助貨幣(一円黄銅貨を含む)の使用が禁止された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A1%8D …

・支払いに手間がかかる。(電子決済除く)
・小銭入れの中で邪魔
・銀行入金でも手間がかかる。(枚数が多いとお金がかかる)
 金融機関の例 https://www.nagasakibank.co.jp/top/pdf/oshirase2 …
・1円や5円硬貨は、自動販売機でも使えない。
・賽銭に投げられても神社やお寺は、金融機関に入金すると手数料を取られ困っているらしい。

【質問1】
今の時代、小銭入れの中でも邪魔に感じる、1円硬貨や5円硬貨は廃止してもよいのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。
(少なくとも1円は廃止してもよいのではないか? 端数は5円単位に切り上げか四捨五入)


レジ袋で困るという意見がありますが、それはほかの方法で解決できるとします。

・日本より、経済レベル低め(次第に上がってきていますが)の台湾の最低の通貨は1NTドル(元)
 円貨換算 3.5~4円です。 合理的と感じました。

・香港ドルの最低通貨は10セント 円貨換算1円50銭ほど

・オーストラリアドルの最低通貨は5セント 円貨換算4円ほど
 (スーパーなどでは端数は5セント単位で端数処理)

まあ、このような他国の例もありますが・・・
・米国の1セント(ペニー)は1円強
 (米国では、例えば9ドル98セントの会計の場合、
  10ドル3セントを出すと露骨に嫌な顔をされます。)彼らは引き算が苦手。

・韓国の最低流通コインは10ウォン(1円弱)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、1円や5円は、とても邪魔なのでなるべく使い切るようにしていますが、
1円が1枚だけ足りないために、また手元の硬貨が増えてしまい苦虫をかむことがよくあります。
(私の理想は、小銭入れの中の1円玉5円玉はゼロ枚。 10円は4枚まで。)

質問2
1円硬貨を作るのに3円かかるそうですが、それこそ無駄ではないでしょうか?
(それとも国内のアルミ備蓄の側面があるのでしょうか?)

A 回答 (14件中1~10件)

1円玉5円玉を廃止したら、それを口実にあらゆるモノ/サービスが値上げされます。

なので、1円玉5円玉の廃止には反対です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

デフレの解決策の一つになるような気もします。(野党はこぞって反対するでしょうが。)

お礼日時:2021/10/17 08:25

消費税がある限り、難しそうな気がします。


なお、普段の支払いは、私はほとんど不便は感じません。(電子マネーをメインに使っているので)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も少額は電子マネー(QRコード決済と交通系ICカード決済と流通系ICカード決済)をメインにすえています。一方で高額の決済はクレジットカード決済メインにしています。
それでもそれが使えない店が結構あります。
また、使えてもそのお店のポイントがもらえないというデメリットがあります。
(ただ、毎月通う、ヘアカット 店主はきっと現金が欲しいでしょうから、QRコード決済を導入していますが、現金で払っています。)

お礼日時:2021/10/17 08:31

おはようございます。



質問1
 → 面白い意見ですね。 確かに1円玉は、邪魔になりますね。
 関係ないですが、一時期2000円札とかありましたよね。
 その時、3円硬貨とかあると、良いのかな?と思った事はありますね。

質問2
 → 政府としては、お金を作るにもコストが掛かるので、電子化(電子マネー)を進めたいという思惑はある様ですが、中々進んでいない様ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャッシュレスが進むと、高額紙幣は邪魔になりますよ。
米国で50ドル以上の紙幣は嫌がられます。
使いやすい紙幣は20ドル。
(不思議なのはたった100円相当に1ドル紙幣が使われることです。)
その点では、2千円紙幣もよいかな?と思っています。

お礼日時:2021/10/17 09:11

いまの都内の鉄道は、現金だと10円単位、電子決済だと1円単位で現金よりわずかに安い、という運賃になっていますね(都内だけではなく日本中がそうかもしれませんが)。



そういう運用の仕方を一般小売りにまで広げるのはおもしろいかなと思いました。

たとえば、従来なら106円で売っていたものを、電子決済なら106円でそのままだけど、現金なら110円で売るとか。

そんな風に、売買最低単位は1円だけど、現金の最低単位は10円、となっていくのは悪くないかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
キャッシュレス決済では1円単位 そうでなければ10円少なくとも5円単位。
これなら消費者は支払い手段を選べます。

ただ・・・決済手数料の問題が日本におけるキャッシュレス決済拡大の一番の障壁なのではないか?と思います。

お礼日時:2021/10/17 08:43

小銭が邪魔だからという理由で廃止するのは乱暴な見解で、かつかえって小売業界が混乱し、結果的には消費者にマイナスに働きます。


廃止されると貨幣の最低単位が10円となり、1円5円の利益分・損失分を誰が被るのかという問題が生じます。
例えば、当然ながらガソリンのリッターあたりの単価に1円2円がなくなると、総体的には値上げとなりますが、これは物流コストの増大につながります。
内職も単価は1円2円の世界ですが、これが10円となると元請けコストが膨大となって、商品価格が上がります。
短絡的なことではなく、そういうマクロ的な視点が必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

localtombiさんは、1円硬貨が邪魔であると感じないのでしょうか?
たとえば・・・決済手数料の問題が店には発生しますが、
ガソリンの単価は1円単位として、現金払いでは10円あるいは5円単位
キャッシュレスならそのままならいかがでしょう。
内職単価も1円単位でよいのではないでしょうか?
振り込みの際は、1円単位でよいと思います。

あくまでも現金の授受の際、1円硬貨5円硬貨は面倒ではないかという提言です。
(昭和28年 最低の現金を1円としたとき、今よりはるかに物価が安かったであろう日本で困らなかったのであれば、10円単位最低でもよいのではと感じた次第です。ある意味デノミ?)
100円を1円とするようなデノミは反対です。
せっかく銭単位を昭和28年になくしているのですから。
米国のドルとセント 本当に面倒です。
(1ドル→100セントと 100ドル→10000セントとセント単位で考えるとある意味楽ですが)

お礼日時:2021/10/17 08:51

廃止するとその分は”繰り上げ”されて値上げされますがそれでもよろしいですか?



厳密には日本のお金は1円以下の単位の銭という単位で取引が行われています
100.01円の商品が今まで101円で買えていたが110円になると言うことです
いえ、商品は降ろしの値段だけで売っているのではなくそれを売る人や店舗に掛かる光熱費や家賃も全てが繰上げになるので実際には101円の値上げでは済まなくなります

質問2
1円を造るのに1円以上を掛ける理由は偽造防止です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

取引上は1円でも1銭でもよいでしょう。
今の銀行口座、普通預金は預金金利利率が低すぎて1円の利息すら付きません。
金利 年0.001% 10万円を一年預けてようやく「たったの」1円です。

手じまいするときの単位は1円でよいのではないでしょうか?

お礼日時:2021/10/17 09:02

数字に弱い人に社会を合わせるのは民度の低下に繋がるから賛成できません。



それと、商品の値上げがデフレ解決・・ってのは間違いですよ。
物価上昇は景気の指標であって手段ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>数字に弱い人に社会を合わせるのは民度の低下

そう考えてはいません。
小銭入れから1円や5円をつまみ出すのに大変時間がかかる方がいます。
これは社会的損失とも言えなくはないでしょうか?

高齢者こそ、千円単位現金チャージでよいから例えばnanacoのようなカードが便利ではないかと思うのです。

外国に行ってみると、日本の国力低下を肌で感じます。
国内にいると、そこそこの所得がある、あるいは年金受給者で蓄えもある方にとってはデフレは天国かも知れません。
しかしそれでよいのでしょうか?
「稼ぐ力」がどんどん落ちているのが日本です。

小松左京の小説 ドラマじゃないですが・・・
まさに「日本沈没」だと、海外に行くと肌で感じますよ。

お礼日時:2021/10/17 09:08

株やってないからそう思うんだよ。


金(きん)しかり、相場関連は全てそう。
もう少し大きい視野で考えてね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

違いますよ。
株もゴールドも持っています。
あくまでも、「現金」の授受での話です。
株は1円単位でよいし、金(ゴールド)も同様。
振込みの際は、1円単位でよいでしょう。
「現金での」引き出し単位を10円または5円にすればよいのではないか?と言っているのです。

銀行口座の解約(特に休眠状態の少額預金高の口座)の際は、10円(あるいは5円)以下は切り捨てにすれば銀行も損はしません。

お礼日時:2021/10/17 08:56

それはあなたのお考えなので結構ですが、現金受授だけというのは非現実的です。

金は1gでも買えますよ。
現物扱ってない人には分からないだろうけどね。それが嫌なら他の方も言うようにキャッシュレスにすれば関係ないよね?
私は財布なら小銭出した事ないからね。
10年位前のご質問なら別だったと思うけど。
    • good
    • 2

正解です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/17 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!