dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着床出血と生理の見分け方とはなんでしょうか?
生理痛と似たような痛みなどあると聞いて・・・
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

生理でしょうね!



女性の体は前の生理が終わる頃になると、もう次の子宮内膜を作り始めます。
排卵する頃に最も厚く作られ、子宮の裏側全体に厚さ1センチほども出来上がります。
明確な基準は無いようですが!?
お医者さんは子宮内膜の厚さが6ミリ以下だと受精卵が上手く着床できずに不妊要因の一つと考えています。

不妊治療の発展から、排卵時期にsexすれば70%以上の確率で精子と卵子は受精する事が解っています。
しかし、折角できたその受精卵が無事に子宮へ着床できるのは半分以下の確立に落ちてしまうのです。

妊娠とはsexのタイミングを採り受精卵を作るより、出来た受精卵が無事に子宮へ着床する事の方が難しいのです。

それだけの出血が起きていれば、貴女の子宮の中に受精卵が留まって居られる場所など無いと言う事です。
    • good
    • 1

生理も着床出血も同じ子宮内膜を剥がして起こるのですから、色などでは判断できません。


子宮内膜とは言いますが、その成分の大半は血液なのです。

基礎体温を測っていないのなら、明らかな違いは出血量と出血期間しかありません。

着床出血のメカニズムは明確には解明されていませんが、受精卵が子宮内膜に潜り込む際に内膜を溶かして入り込むので組織融解説が有力です。
受精卵が子宮内膜に着床する頃の大きさは僅か0.2ミリほどの大きさしかありません。
だから、溶かせる子宮内膜の量などたかが知れているのです。

基礎体温を測っていれば、着床する時期が受精卵が出来てから7日~12日後の間ですから一発で判断が付きます。

ちなみに着床出血があったからと言って、妊娠が成立している訳ではありません。
大概は、妊娠して後から思い出せば、「そう言えば少し出血があったなぁ!?」と思う程度の事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。ご丁寧詳しくありがとうございます
自分は5日ほど遅れて生理がきて、一日と2日は血の量が多くゼリー状の物が出てきました。
ですが、3日目に茶色の薄くなったような血に変わり
もう終わるのかと思いハラハラしてしまい.....
これは、生理と判断してよろしいでしょうか?

お礼日時:2021/10/25 18:48

生理で間違いありません。


仮に着床していたら、そんなに出血なら着床での出血ではなく流産ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか!
安心しましたε-(´∀`*)ホッ
ですが、生理4日で終わるのは大丈夫ですか?
それと、茶色のが出ているうちはまだ生理なのでしょうか? 何度もすいませんが、よろしくお願いします。

お礼日時:2021/10/25 18:35

生理が始まった時と見分けが付かないだけです。


茶色のおりものが生理だったのか、それとも生理なのか見分けが付かない状態が、着床時出血を疑う出血です。
いつもと変わらぬ生理と見分ける必要は毛頭ありません。

ナプキンの交換が必要なくらいしっかり出血すれば生理です。
いつもより少ないと言っても、3日出血したら間違いなく生理です。
着床時出血なら、おりものシートで1日間に合いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね!
5日遅れで金曜日に生理らしきものがきて、その日の夜は多すぎでおしりから腰まで血が来るくらいでした。
仕事の時は何回か変えないと間に合わないくらい。それが、日曜日の朝には茶色の薄いのに変わっていて
不安になって 大丈夫でしょうか?
不安になったため.....
これは、生理で大丈夫でしょうか?

お礼日時:2021/10/25 18:11

エッチをして体温が36.7度以上なら妊娠です


生理の時はそんなに体温は上がりません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!