大学生です。低気圧の日、生理前がとにかく生きづらくて困ってます。
私はADHDみたいな症状が普段からあり、不注意に加えて話が飛び飛びになったり説明が苦手などの症状があります。
そして低気圧や生理前になると、頭がフワフワして思考力ゼロになり、その症状がかなり強く出ます。
低気圧がかなり酷かった昨日は、人間違いをして話しかけたり座る席を間違えたり。また語彙力も壊滅状態で友人との会話は支離滅裂(これが一番悩み)、授業中のコメントシートも普段は10行ほど書けるのに今回は3行でした。帰りは徒歩の予定でしたがあまりのフワフワ感に危険を感じて電車で帰宅しました。
これがまだ学生生活のうちだから何とかなってるのですが、社会人になったら友達ではなくお客さん又は取り引き先相手になると思うのでかなり、かなり不安です。
どうしたら治るんでしょうか。
病院に行ってちゃんとしたadhdの検査を受けたりして薬をもらった方がいいのでしょうか。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生のうちに病院に行って薬が合うかとか
どういう工夫がよいのかとか
いまのうちに試した方がよいとおもいますね。
病院に行って即解決ではなく
そこからがスタートですから
生理なんて月1だからしばらく試して合わなかったら変えてなんてやるのに時間かかるし
ADHDとしても薬が効くのか試すのも時間がかかるのと
同時進行で生活習慣などを工夫してできるまで試してそれが合うかを検証しないといけませんから
起立性低血圧症も検査できるならしてみた方がよいかもしれません
天気が悪い日は
加圧ソックスを履くと改善することがあります(メディキュット的なやつね)
寝るとき用のものもありますこで
ご一考ください
No.3
- 回答日時:
女性の場合、女性ホルモンの影響が強く出る人がいます。
まずは婦人科の先生に相談してみてはいかがでしょうか。女性ホルモンは生理周期に応じて増減します。女性ホルモンが多い時は幸福感や自信が強くなり、一種の躁状態になります。少ない時は不幸感や不安感が強くなり、一種の恐怖状態かうつ状態になります。多くの女性が躁状態の感じで物事を考えるので(周囲に迷惑をかけるし)、うつ状態になると途端に物事を処理できなくなります。そのせいで、不注意&説明が苦手って女性は多いです。気圧に関連する話ですが、夏と冬だとどっちが症状が出やすいということはありますか?
ADHD様症状に関しては、薬がありますが、できるだけ使わないほうがいいですね。不注意&説明が苦手というのは、苦手だからと諦めるのでなく、学習して注意力や言語力を磨いたほうがいいです。
発達障害(もしそうであれば)の人はそういうのが苦痛であるのは分かりますが、放置していてはいつまでも改善しません。発達障害は先天性ですが、全く改善しないわけじゃありません。実際、あなたは大学には入れたんですから、ある程度は注意力も言語力もあるはずです。
もし周囲の雑音によって集中力が乱される場合は、耳栓がいいですよ。ダ○ソーの3つ入りのがコスパ高いです。
あと、あなたは一人暮らしですか? もしちゃんとした食事をしていないなら、栄養不足の可能性があります。栄養不足はボディーブローのように少しずつ、しかし確実に心身にダメージを加えます。心身が弱ると、環境の少しの変化でも上手く眠れなくなり、脳が上手く働かなくなります。ちゃんと食べましょう。
No.1
- 回答日時:
診察してもらった方が安心出来ると思うので私は診察してもらった方がいいと思います
ADHDの突発的な行動に対してはそれを抑える薬があります
また、整理に対してはPMSと言う病気の症状が出てると思いますのでそちらも軽減させれる薬があります
ADHDは精神科もしくは心療内科へ
生理については婦人科へ行きましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 2 2022/11/14 07:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの就活の仕方を教えてください。。 普段の日常生活での症状としては、 ・頭の回転がかなり悪い 3 2022/05/21 16:31
- 婦人科の病気・生理 婦人科について教えてください 1 2022/03/30 22:23
- ストレス 生理前の症状について 1 2022/04/22 21:40
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 adhdについてです。高校一年生の女子です。 特性を自覚し始めたのは中学3年生のときで、そこからすご 7 2022/08/19 20:29
- 自律神経失調症 高3娘のPMDD❨月経前不快気分障害❩がひどい 5 2022/05/06 13:56
- 妊娠 妊娠の可能性ってあると思いますでしょうか? 普段生理不順の為、28錠タイプの低用量ピルを5年程飲んで 3 2022/08/18 12:00
- 婦人科の病気・生理 20歳女痩せ型です。 1年に5回ほど不正出血があります。 5日前後で量はおりものに色がつく程度です。 1 2022/05/10 00:38
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎について知っている方がいたら教えて下さい。 私は現在大学生で、高校三年生の受験の時から、 3 2023/06/06 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トゥレット症候群の彼氏の事で。。
-
これは妄想ですか?
-
精神的な病気はいつか治るだろ...
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
重複してないですか???
-
主治医と患者の恋愛
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
-
患者と医師の関係
-
高校生です。これって母乳ですか?
-
会社の保険証で精神科にかかる...
-
精神科訪問看護の利用を断りた...
-
塗るボトックスのことでよろし...
-
スルピリド錠50mgとタケキャブ1...
-
通院と受診の違いって? 定期的...
-
精神科の通院を勝手に辞めまし...
-
仕事がしんどいなと感じること...
-
自閉症20歳男です。 対人恐怖を...
-
バルプロ酸ナトリウムをやめる...
-
統合失調症にラツーダは優れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トゥレット症候群の彼氏の事で。。
-
自慰依存症で困っています
-
解離性転換性障害
-
発達障害が年齢と共に緩和する...
-
精神科医が統合失調症を治す気...
-
離脱症状ですか?専門の方や断...
-
強迫観念・強迫神経症に効く薬...
-
うつ病と自立神経失調症の治療方法
-
統合失調症で困っている症状が...
-
フラッシュバックってなんで起...
-
社会不安障害を克服するには
-
周りが静かな時に、自分の考え...
-
これは妄想ですか?
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
重複してないですか???
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
高校生です。これって母乳ですか?
-
精神科通院が会社にばれるか?
-
主治医と患者の恋愛
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
おすすめ情報