プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、ホウ素、炭素、窒素の電子配置
B→(1s)^2(2s)^2(p)^1
C→ (1s)^2(2s)^2(p)^1(2p)^1
N→ (1s)^2(2s)(2p)^1(2p)^1(2p)^1
とする。このような規則の書き方で酸素、フッ素、ネオンの電子配置はどのようになるのか教えてください。また、なぜそのようになるのかも教えて頂きたいです。

酸素は(1s^2)(2s^2)(2p^4)となったのですが、画像のような規則の書き方にはなっていないのでこれをどう変えれば良いのか教えてください。

A 回答 (1件)

電子はエネルギーの低い軌道から順に、各軌道に電子2個づづ入って行く(


パウリの排他原理)。
B→(1s)^2(2s)^2(2p)^1
C→ (1s)^2(2s)^2(2p)^1(2p)^1
N→ (1s)^2(2s)^2(2p)^1(2p)^1(2p)^1 p軌道は3つ縮退してあるのでこのように、電子は3つの軌道に1つづつ配置する(フントの規則)。
O→(1s)^2(2s)^2(2p)^2(2p)^1(2p)^1
F→(1s)^2(2s)^2(2p)^2(2p)^2(2p)^1
Ne→(1s)^2(2s)^2(2p)^2(2p)^2(2p)^2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!