
初めて質問させていただきます。
まとまらない文章になるかと思いますが、よろしければ読んでいただき、皆さまの体感談など聞かせていただきたいです。
夫 現場職 通勤1時間
私 会社員 通勤1時間
子 小学生高学年
子 0歳
シングルマザーとして、実家に住みつつ仕事をしてきましたが、いいご縁があり数年前に結婚し、夫の地元に引っ越しをしてきました。その後第二子を授かり、現在育休中の身でございます。
このたび、私の両親や姉から、働きながら子育てするなら地元に帰っておいで!!なるべく早くに!!っと何度かいわれていて困っています。
(両親・姉とも私たちの子供を凄く可愛がってくれてる。)
以下、
①現在の夫の地元での暮らし
②私の地元に帰った場合
③夫婦の考え
でのメリットデメリットを書いていきます。
①現在の夫の地元での暮らし
メリット
・夫の実家が近く、お義母さんは仕事をしているが、シフト調整して孫もみるよ!っと言ってくれてる。
連れ子も凄く可愛いがってくれて関係良好。
・夫婦にとって通勤の中間地点
・ファミリーサポートや、病児保育、土曜日も保育園があり子育てはしやすい。
デメリット
・保育園は夫の地元で入れるつもり。
私の仕事復帰した場合、万が一の時駆けつけるのに時間がかかる。(夫もお迎えは手伝う予定だが、ほぼ私になる可能性大です。)
・海が近くの為、地震が来た時怖い。
(この事に関しては引っ越す時から高台の物件を探してるが、なかなか見つからない。)
・私の通勤が、冬になると雪が降る場所を通るので怖い。
②私の地元に帰った場合
メリット
・パート勤めの母、子育て中の姉もいるので、いざという時も頼れて安心。
・私の通勤が徒歩圏内になる。
・お迎えもすぐ行ける。
デメリット
・夫の通勤時間が2時間+冬の出勤が怖くなる。
・土曜に保育園があいてない為、母か姉を頼る事になるが、母もパートでいない時もあるし、姉も子育て真っ只中。
・ど田舎の為買い物や子供の病院としては不便。
地元じゃ揃わない物もあるし、耳鼻科など小児科もない。
③夫婦の考え
私の実家よりに、上の子が中学に上がるタイミングで新築を建てようかと計画中。(それか賃貸)
そうすると、双方の実家までは車で30分になってしまいます。
しかし、私の仕事場と実家が近くの為頼れない訳でもないです。
夫としては、私の地元は田舎すぎて住みにくいそうです、、
上の子も、一度転校をさせて大変な想いもさせてしまっています。幸いなことに、沢山お友達もできて毎日元気に学校に通ってます。
現段階では、このまま同じ学校に通いたいとの事ですが、長く住んでいた私の地元に帰れるとなると、それもそれで喜ぶと思います。
私としては、子育ては夫婦で頑張る!
どうしてもの時には両親、義理の両親を頼るのもあり。
と言った考えです。
このまま、私の両親や姉の言う通りに引っ越してしまえば、子供や私はとても楽になりますが、(デメリットもありますが。)夫の通勤が大変になり、夜もご飯が済んだ8時頃に帰宅となるでしょう。
今現在でも、上の子は早くお父さん帰ってくるといいね♫(大体4時半〜6時半の間に帰宅)と言ってるくらいなのに、夜ご飯も済んで、下の子をそろそろ寝かすよって時に帰宅するっていうのは、私達家族にとって凄く寂しくなるのと、すれ違い生活になります。
私の姉は何かと実家に通い、両親に助けてもらってます。それを羨ましく思う時もあります。
私が子供を連れて帰ると、下の子が少し人見知りしちゃう時もあり、それもまた心苦しいです。
もっと頻繁に会わせてあげられたらと。。。
しかし、親もいつまでも健在ではないです。
地元に帰ってきて頼って!と言いますが、
いつまでも頼れません。この先何年かすると子供達も大きくなり、手もかからなくなります。
引っ越す事により、夫婦間に亀裂が入っては元も子もないんです。
フルタイムでの仕事と家事・育児で想像できないほど忙しくなる事は承知で夫婦共に頑張るつもりです。
私の両親・姉としては、私が楽な方法を提案してはくれていて嬉しいのですが、、、
そんなに、実家の近くが望ましいんでしょうか??
何に重きをおいて考えるか、将来的にはどのように動いたら一番良いのか、考える事がありすぎてパンク状態です。
今のところ、③の夫婦の間での話で変えるつもりはありません。私にとって両親も大事だけど会えない距離じゃない。夫のことも大事で考えてあげないといけない。と思ってます。
似たような境遇の方や、周りでそんな方がいる方、
実家の近くが良かった。とか、別に夫婦だけでもやってけるよ!等々、色々なご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結婚して首都圏に住んでます。
夫婦共働き、子供1歳半です。
私の実家は関西なので、新幹線合わせて4時間程度、旦那の実家は車で1時間半〜2時間ぐらいです。
ということで、自分たちの両親を頼りにせず、自分たちでできることをを第一優先に決めてますし、
必要ならベビーシッター雇うなど考えています。
もちろん両親は近くに住んでとか昔は言ってきましたが、
私たちが引っ越したところで自分たちの就職先や子供の保育園は自分たちでどうにかしないといけないわけで、厳しいと言って断ってきました。
親だより、親に言われたから〜、ではなくまずは自分たちでできることから考えて、住まいを考えればいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
自分が楽をしようと旦那に苦労を強いる時点で貴女の旦那への愛情の無さがわかります。
いっそ旦那を会社の近くに一人で住まわせ、貴女と子供は実家に住んでは?
家事をしないのだから貴女の生活費は払わず養育費だけを払う感じで。
No.2
- 回答日時:
『夫としては、私の地元は田舎すぎて住みにくいそうです、、』
それ以外の旦那さんの気持ちや考え方がうかがい知れませんけど
夫婦の合意や納得よりも
どちらかの実家の意向を優先して、上手く行くはずが無い
と思いますが・・・
通勤一時間は微妙ですね
頑張れば続けられなくも無いけど、負担は大きい
それが二時間!!になったら、私には続けられません
そんな負担が掛かるなら、近場に転職する方が何倍も楽でしょ
夫か妻かどちらかが転職する!
という選択が可能なら、どっちに済むにしても選択の幅が拡がると思いますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 所得・給料・お小遣い どちらがいいか答えて下さい。 ●生まれた地元でそのまま生きる。 専門学校卒。年収350万。地元(田舎 5 2023/01/15 22:58
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻の実家の近くに住まないといけない? 当方結婚している30代男性です。 同棲のときから今の部屋は4年
引越し・部屋探し
-
現在の嫁の共働きと子育てもありどちらかと言うと嫁の実家より「嫁の実家から30分」程度に新居を買いまし
その他(悩み相談・人生相談)
-
既婚男性に質問です。結婚において通勤時間って重要ですか?
その他(結婚)
-
-
4
通勤時間 VS 実家の近く
その他(結婚)
-
5
会社が遠い事に配慮を求めるのはワガママですか?
夫婦
-
6
親の遠くに住む(片道1時間...)は親不孝なんでしょうか?
引越し・部屋探し
-
7
結婚後の通勤時間、仕事を続けるべきか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
職場の近くに住むか、実家の付近に住むか
子育て
-
9
妻の実家の近くに住むこと 結婚を機に実家から車で1時間ほど離れた旦那の地元近くに引っ越ししました。結
子育て
-
10
共働き女性の通勤時間
労働相談
-
11
妻の実家近くに住むことになる夫の心境について
子供
-
12
出産後、妻の実家近辺に引越して欲しいと言われて困惑しています。 結婚して2年、昨年9月に第一子が生ま
子育て
-
13
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
一戸建て
-
14
同棲するにあたっての通勤時間(距離)について質問です。 私(25) 彼氏(26) お互いの中間地点が
カップル・彼氏・彼女
-
15
結婚して住むところで揉めて破談になる可能性があります… 早速質問失礼します。 来年、職場恋愛で結婚す
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産準備に伴ってベビー用品を...
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
妻の両親も、一緒にお宮参り行...
-
【関東の方のみ】夫実家から妻...
-
舅の孫に対しての独占欲に嫌な...
-
出産用品、親にどれくらい頼り...
-
じいじ、ばあばになつかない
-
娘が私の実家に行きたがらない
-
実家に子供(孫)を預けることは...
-
出産後、私(夫)の両親が手伝い...
-
A型とB型の両親からは何型の子...
-
子供が生後3ヶ月のときに義父母...
-
義理の両親にお祝いを頂いたら...
-
2人目妊娠中臨月の者です。 1人...
-
義両親に敬老参観の事話すべき...
-
出産後1ケ月で夫の実家に泊ま...
-
お宮参りの時の嫁ぎ先へのお祝...
-
孫が泣いてなつかない
-
遠方に実家があるお嫁さんに質...
-
義両親の来る頻度が多いという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄夫婦の妊娠を喜んであげられ...
-
じいじ、ばあばになつかない
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
妻の両親も、一緒にお宮参り行...
-
妻が夫の両親を避けたがり孫の...
-
出産準備に伴ってベビー用品を...
-
義両親が泊まりに来るのが嫌…心...
-
A型とB型の両親からは何型の子...
-
出産用品、親にどれくらい頼り...
-
娘が私の実家に行きたがらない
-
子供が生後3ヶ月のときに義父母...
-
子供用品はどちらの親が買うの...
-
里帰り出産。義両親に実家に来...
-
息子の初節句に、新たな五月人...
-
義理の両親にお祝いを頂いたら...
-
出産後1ケ月で夫の実家に泊ま...
-
嫁の立場って、、、 同居や敷地...
-
保育園に預けずに両親に子供を...
-
創価学会の人のお宮参り。
-
義両親に謝罪を求める事はおか...
おすすめ情報