プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人はなぜ、おいしいものを食べると喜びや満足感を覚えるのですか。
俺の母親は、料理下手でした。俺は、それを食べた後に、インスタントラーメンを食べました。
インスタントラーメンを食べなければ食べた気がしなかったからです。この方がおいしい。

美味しい食べ物と人間の喜びのつなぎを教えてください。

A 回答 (23件中1~10件)

プラスの感覚はプラスの感情を誘発し


マイナスの感覚はマイナスの感情を誘発するからです
その理由
プラスの感覚が生じる経験は有益な事が多いので有益な経験を将来も出来るようにプラスの感情を生じさせるのです
他方マイナスの感覚が生じる経験は不利益な事が多いので将来的にそれを避ける為にマイナスの感覚を生じさせる
と言う事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お前の述べていることは事実に沿っている。
ただ、凡人には、お前の文章は分からない。分かりづらいと言おうか。

お礼日時:2021/10/30 09:08

美味しいものを食べたから喜ぶってのは


( ̄~ ̄;)ちと違うかな~

満腹で何も食べたくないのに
美味しいものを食べさせられても

喜びは産まれないですからね

腹が減ってて、腹が満たされるからこそ!美味しいと感じるハズですよ

なおかつ、誰かに強要や強制されて食べるわけでもなく、自分自身の意思で食事を取ってるから
喜びを感じるとは思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

満腹でも、別腹といって食べる人は多いと思う。
自分がしたいことをする。これには喜びを感じるだろう。

お礼日時:2021/10/31 09:21

舌はおいしいとか不味いとかを判断する器官。

いくら舌がおいしいと判断しても食べ過ぎると身体に悪い。そこでストップをかけるのが脳の中の計画性を司る器官(名前はわからん)ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2021/10/31 09:19

美味しい食べ物と人間の喜びのつなぎを教えてください。



「つなぎ」→「手段」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これでは分からない。

お礼日時:2021/10/31 09:18

インスタントラーメンよりは


手作りの具沢山ラーメンのほうが
美味いと思う。

好きな食べ物を食べようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が生存中に、食事を作ってくれた。それは食べなければならない。俺も楽だし。しかし、不味いものは不味い。食べた気がしないので、楽なインスタントラーメンを食べる。今は、好きなものを食べている。安物ばかりだ。栄養配分は考えている。人間は雑食性だから、厚労省の薦めに応じる必要はない。

お礼日時:2021/10/30 18:47

俺の話

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前のつまらない話か。
ならば問う。脳の計画性と舌が栄養あるものとの関連を。

お礼日時:2021/10/30 07:46

肝臓の役割とこの話は何の関係があるんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この話って何?お前の話?この質問の事?

お礼日時:2021/10/30 07:38

おいしいものは身体によいから喜びを感じるんじゃないでしょうか。



しかし、それはあくまで舌の機能によるものなので万能ではありません。

化学調味料で舌を誤魔化すこともできるし、また、我々は食べ過ぎなどで身体を壊すことがありますが、これは舌の問題ではなく、脳の計画性を司る部分の問題だと思います。

ですので、原則的には身体によいものはおいしいと感じるようになっているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たんぱく質を体(肝臓)が同化するときには毒素を排出する。知らないんですか。

お礼日時:2021/10/30 07:29

「喜び」の中のひとつに「美味しい」があるんじゃないでしょうか。



ですから「おいしい林檎を食べて喜びを覚えた」というのは「おいしい林檎を食べておいしさを覚えた」と言っているようなもので、つなぎといったものはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喜びの中に美味しいものを食べれる、食べれた、と言うものはあります。
お前の言うとおりだ。

なぜ、美味しいが喜びの中のひとつなのだ。それを問うているのがこの、質問である。

お礼日時:2021/10/30 05:48

味は味だけでその良し悪しが決まるわけではありません。

味の良し悪しは味以外の要素も加味されます
食べているとき
楽しい・面白い等のプラス感情を伴うと美味しいと感じやすくなる
つまらない・退屈等のマイナスの感情を伴うと不味く感じやすくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人のそのときの感情と体調。その人のそのときの他人との会食、食べ物の味わいは変わります。同意。

お礼日時:2021/10/30 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す