
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[V]は最大利用電圧を言い、
瞬間的でも直流(常時)でも、それを超えないようにと言う意味です。
[V]でも[VDC]でも同じです。
> 160VDCに交換しても、問題はないでしょうか?
それを利用している回路電圧が160Vを超えていなければ使用可能です。
コンデンサーに掛かる電圧ではなく、回路電圧のほうで判断してください。

No.3
- 回答日時:
コンデンサー、電解コンデンサーを交換する際はなるべく同じ数値のものにする。
同じ数値が無いならば最大利用電圧はそれ以上は可だがそれ以下では不可。
容量はそれ以上でもそれ以下でも使用できるが回路によっては問題が出るかもしれない。
その回路を読めない、そのコンデンサーの役目が理解できないならば弄らないこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ STAXの真空管ドライバーの真空管を交換したい。 3 2023/06/22 22:26
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DENONのレコードプレーヤーDP67Lでストップを押すと高速回転します。正常停止する時もあります。 1 2022/11/04 12:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ 古い真空管プリアンプのダイオードの交換について 4 2023/07/13 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
12AX7ヒーター電源
-
ツェナーダイオードについて
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
三端子レギュレータの出力電圧不足
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
レギュレータについて
-
プリメインアンプのメータのラ...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
アウトプットトランス(出力ト...
-
ACアダプターとスイッチング電...
-
テレビから嫌な音が出ます。
-
カーステレオを家庭用電源で使...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
テスターの使い方...バッテリー...
-
真空管アンプ フィルムコンデン...
-
テスターでダイオードの方向を測定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
12AX7ヒーター電源
-
Trアンプのバイアス調整について
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
ツェナーダイオードについて
-
整流管 互換球教えて下さい
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
真空管の規格の読み方について...
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
電源トランスの唸り低減方法
-
トランジスターの良否の見分け、
おすすめ情報