重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

真空管フォノイコライザーのフィルムコンデンサ1.5μF、250Vを同じ容量の160VDCに交換しても、問題はないでしょうか?「V」と「VDC」の違いがわかりません。

「真空管アンプ フィルムコンデンサ交換「V」の質問画像

A 回答 (4件)

[V]は最大利用電圧を言い、


瞬間的でも直流(常時)でも、それを超えないようにと言う意味です。
[V]でも[VDC]でも同じです。

> 160VDCに交換しても、問題はないでしょうか?
それを利用している回路電圧が160Vを超えていなければ使用可能です。
コンデンサーに掛かる電圧ではなく、回路電圧のほうで判断してください。
    • good
    • 1

回路の許容電圧がぎりぎりだと160Vに交換するのはダメ。


今まで修理したアンプのコンデンサー破裂は回路の電圧ギリギリの部品が使用してあることが多かった。
    • good
    • 0

コンデンサー、電解コンデンサーを交換する際はなるべく同じ数値のものにする。


同じ数値が無いならば最大利用電圧はそれ以上は可だがそれ以下では不可。
容量はそれ以上でもそれ以下でも使用できるが回路によっては問題が出るかもしれない。
その回路を読めない、そのコンデンサーの役目が理解できないならば弄らないこと。
    • good
    • 0

そのコンデンサーの両端に、何ボルトの電圧がかかっているかをなぜ書けない?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!