dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に勤務しており、それと並行して自宅でも別の仕事をしています。
別仕事の件は会社でも承諾済みで、事業登録はしていません。
毎年、会社の方で年末調整は行わず、自身で白色確定申告(収入は給与+雑所得)をしています。

今年から扶養控除の申告がWEBからになったのですが、
これまでは紙に住所氏名家族構成などを書いて提出のみだったのですが、WEBだと「給与以外の収入額」を入れる部分がありました。

これは今後、給与のほうの収入になにか影響があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>毎年、会社の方で年末調整は行わず、自身で白色確定申告…



それは正しい方法ではありません。
給与部分だけ年末調整をしてもらったのち、改めて確定申告をするのが本来です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

給与支払者には、年末調整をする義務が課せられているのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>今年から扶養控除の申告がWEBからになった…

e-Tax ってことじゃなく、あなたの会社の中での話ですね。

>WEBだと「給与以外の収入額」を入れる部分が…

WEBだからではありません。
紙でも今年から、いや去年からそうなりました。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

しかも、「収入額」なんて書いてないでしょう。
「所得額」です。

まあしかし、事業所得は 1 年が終わって決算をしてみなければ、収入も所得も判明しません。
いま書くのは無理です。
無理なことは書かなくてよいのです。
年末調整は他の所得はないとしておいて、確定申告で正しいデータに書き直せばよいのです。

>これは今後、給与のほうの収入になにか影響が…

全くありません。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。詳しく記載いただき助かりました。

お礼日時:2021/11/03 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!