
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日中国交回復の昭和47 (1972) 年以前は、中国と言えば「中華民国」の略、すなわち台湾のことでした。
中華人民共和国のことは、マスコミの多くが「中共」(中京ではない) と略していました。
したがって、「中国」と書いたら × になるでしょう。
No.3
- 回答日時:
名称とは断りがない限り正式名でしょう。
逆に略称でいいなら、その場合に『略称を答えなさい』とか『略称でも可』と書くというものでしょう。
ちなみに日本の正式国名は『日本国』で『日本』ではありません。
それはご存知でしたか?
なので、もしそれを聞かれた場合『日本』は本来ダメなわけですが、あなたの見た問題の試験ではそれはどう扱ってるんでしょうね。
『日本』がOKなら『中国』もいいように思いますね。
まぁ、こんなところで言葉の遊びをしてもしょうがないですから、No.1 さんの意見が一番現実的でしょう。
ところで、略称は中国ではなく『中共』でしょう。
今日の報道は北京政府のいう領土を『中国』と言っていますが、事実上、そこには『台湾』がまだ含まれていません。
つまり、まだ『中国』という統一国家は実在しません。
それを英語の報道でも Main Land China とか Chinese Beijing と言った後で China と呼んでいるのを見ますから、欧米もまだ中国を完全に承認した名称とはしていないと考えていいように思います。
それに対する台湾は Chinese Taipei か Taiwan ですから、こちらは台湾と呼んでいいのでしょう。
北京政府は思いっ切り嫌がりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 「中華」という国号について 2 2023/01/28 12:41
- アジア 大韓民国は、日本国のみならず「激しい反米」と言われていますが、朝鮮半島情勢が影響していますか? 1 2022/03/31 16:09
- 数学 放物線の対称移動の問題の答え方について質問があります 解く時に平方完成の形にして解くと思うのですが、 4 2022/05/30 18:17
- 歴史学 キングダムは本場中国でどのように評価されていますか? 2 2022/05/04 11:09
- 歴史学 高校入試 社会 第一次世界大戦 ヨーロッパの各国が戦争状態にある中、日本は □した。そして中国に対し 2 2023/07/27 17:44
- 政治 下村博文はもうダメですね?18歳の女子大生を相手に“パパ活”を行っていた吉川赳議員よりもダメです 4 2022/07/25 04:14
- 世界情勢 アジアで銃規制が緩い国(タイやフィリピン)がある理由や、日本の厳しい銃規制の理由 6 2023/08/21 13:15
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 統計学 この統計の問題について教えてください 9 2023/07/04 17:02
- 政治 自民党内の反米勢力は、小泉改革以降壊滅したの? 4 2022/07/02 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾の現在の気候(服装)
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
台湾に旅行でいくのですがミン...
-
台湾語 保存期限:45天
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
単相100vの電源について
-
ツバメの巣って英語で何て言う...
-
台湾の英語表記
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
made in p.r.o.c
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
台湾語で「ニースー」
-
台湾の金木犀シロップ
-
借金して台湾に渡航した知人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
言葉の言い回しについて。
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報