No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二酸化炭素の排出をどのくらい減らせば、温暖化を
止められれるかは科学者にわかります。
でも、そのために車の排気ガスをどうするか、工場からの
煙をどうやって減らすかという、具体的な政策や方法は
わからないんです。
ですから、科学者の言うとおりにするということが
実行できません
No.10
- 回答日時:
やってみないと解りません。
人間の活動が原因なら防げる
でしょう。
しかし、天文的な寒暖のサイクルの
結果なら、人間の手には負えません。
この場合は、防げません。
地球のこと、宇宙のことなど、まだ
ほとんど解っていないのが現実です。
No.9
- 回答日時:
いいえ,違います。
まともな科学者と為政者がいた場合の状況を書いておきましょう。まず科学というのは(一部の天才を除いて)事実を観察して,扱えるデータの範囲でモデルを作ります。ここは100人科学者がいれば100通りのモデルができます。個々のモデルを数学で解きます。数学は嘘をつかないから。そしてその結論が100個出てきます。ま,似たり寄ったりである可能性は大きいですから,例えば三つに分類される結論だったとして,科学者はそれが正しいとして,その結論の対策を為政者にとってもらいます。
為政者がまともなら,その通りやってみて2年くらいして中間結果を検討します。もちろん科学者と一緒に。どうもおかしいぞ,という場合はそこで2年前の結論の別の手法を選び直すか,あるいはその時点で新たなモデルを科学者が設定して,対応策を発信します。まともなら,これを繰り返します。それが科学的アプローチだからです。為政者もモデルを使って将来予測をするはずですから(まともな人なら),それも科学です。科学と科学で対処すれば,何らかの効果が現れます。いい効果かもしれないし,失敗したら悪い効果が現れるわけだ。
ところが,このプロセスを経ない場合は,科学者がいい加減なモデルを作ったり,数学の使い方を間違ったり,為政者が別の価値観で選択すべき対処策を選んだり・・・これが今この世の中で起こっていることです・・・すると,解決はしません。いま,日本はこの状況にあります。

No.8
- 回答日時:
科学者は政治を知らない。
科学者の言うとおりにしたら社会混乱で人類は滅亡するかもしれない。
政治家は科学を知らない。
政治家は社会操作には熟達しているが「何のために」温暖化対策をするのか、説得力のある説明はできない。
経済界は儲けることしか考えられないから論外。
No.5
- 回答日時:
現在の科学は未だ未だ未知の部分も多いので、科学者が言った通りの事を行ったからと
言って温暖化が防げるようなレベルに有りません。
それに主流の考えしか取り入れられず、主流と掛け離れていれば異端児扱いか無視ですし。
No.4
- 回答日時:
地球の科学者は、地球しかみていない。
でも、地球の温暖化は宇宙と関係していてCO2とは無関係だという。
そして、この先は、地球温暖化ではなくて、寒冷化になるのだそうです。
No.3
- 回答日時:
温室効果ガスの振舞いは分かっていますし、調べようもありますから、自ずと答えも導かれます。
ただそれが科学的に実現可能か否かだけでなく、コストや政策として行えるかどうかの問題があります。
これはイヤ、それは無理、お前が先やれ…などがあれば、当然不可能となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境・エネルギー資源 地球の寒冷化か温暖化かどちらを心配すべきなのでしょうか? 4 2022/07/17 07:57
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- 環境・エネルギー資源 思ったんすけど、皆が通行手段電車に変えて自動車廃止にすれば地球温暖化防止できるのでは? 9 2022/06/28 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
四次元空間について
-
特殊相対性理論と一般相対性理...
-
血液型は科学的に根拠がないの...
-
光の入射角について質問します。
-
「社会科学的に論ぜよ」の社会...
-
たとえと例えばの違い
-
科学化の意味
-
科学的観点から見た心霊現象
-
科学的に進化論を説明
-
アインシュタイン博士は、①移動...
-
一般性相対性理論を理解するた...
-
科学者の言う通りにすれば地球...
-
「シャーマン」についてです。 ...
-
藤井聡太ってもったいないと思...
-
相対性理論をまったく信じよう...
-
心霊写真って本当だと思いますか?
-
科学で証明できる事は限りがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
incubationについて
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
科学と物理学の違い
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
文化祭で使える実験
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
論理と理論の違い
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
文化としての科学で、その立場...
-
水槽の中の水圧
おすすめ情報