dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の年末調整に書く、妻の今年度の収入って、まだシフトとかでわからない場合は金額はどう書いたら良いのですか?

A 回答 (4件)

概算で記載し、「再年末調整」で、該当有無が変わったら修正することになります。


「再年末調整」で間に合わなかった場合は、確定申告をする必要があります。
    • good
    • 0

扶養限度内になるかならないか、そこだけを知りたいんでしょうね。


万一、目論見が外れて限度額以上に働いたとしても、自分で確定申告をして納税すれば大丈夫。
    • good
    • 0

>妻の今年度の収入って…



個人の税金は 1/1~12/31 の 1 年分がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
お間違いのないように。

また、書く数字は「収入」でなく「所得」です。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】以下略

>シフトとかでわからない場合は…

そもそも年末 = 大晦日にならないうちにやってしまおうというのですから、確定していなくて当たり前です。
分からなくても遠慮することではありません。
およその見込額で書いておけばよいのです。

大晦日が過ぎて書いた見込額が、所得税額が変わってくるほど違っていたら、1月中に会社で年末調整のやり直し
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらうか、3/15 までに自分で確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をして訂正すればよいのです。

所得税額が変わらないずれなら、放っておいてかまいません。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

今まで月にいくら稼いでいたかの平均を足してください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!