dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年生女子です。卒業したらIT系の専門学校に進学します。

その学校は事務系もあればガッツリIT系のもあっていわゆるオタク気質な人が多いです。生徒はメガネかけた人が多くて服装もみんなTシャツにジーパンやチェックシャツなどで小学生みたいな服装な人が多いと思います。中には髪の毛を明るい茶色に染めてる人とかもいますが黒が多いです。学校は大人しめの生徒が多いってことが売りみたいです。女の子もみんな服装はカジュアルで女の子らしい服装してます。

しかし私は私服が下の画像なような服装で割と奇抜だと思います。一応服装は自由なのですが学校用のパーカーなどを別に買った方がいいですかね、、。母は私の服装を好いてなくて女の子らしい服装をしろとかそんな格好で学校に行くなんて場違いにもほどがあるなど言ってくるのですが服装自由なのにやっぱりダメですかね、、?

ならそんな合ってない学校に行くなって思うかもしれませんが田舎でこの辺で事務系なことを学べる学校がそこしかありません、、。うちはあまりお金無くて県内(なるべく市内)以外ダメと言われているので、、、。

教えてください!
これはギリおっけいかもとかもあれば知りたいです!

「高校三年生女子です。卒業したらIT系の専」の質問画像

A 回答 (3件)

あなたが周りから浮いてしまう事を気にしなければ別に校則でダメじゃないなら良いと思いますよ。


しばらくすれば近くにいる人はそれに慣れてしまって気にしなくなるでしょう。
    • good
    • 0

特に校則がないならあなたの着たい服装で良いですが、通学をしていくうちに、案外と学校色に染まり、


最初は勢いで着ていけても、段々と恥じらいを感じて、少し抑えようとなり、その繰り返しで奇抜さもなくなり、みんなと同化してたりするかもしれません。

私も割と周りと被りたくない個性派なんですが、私の専門はオシャレはするなって校則があり(医療系の実技があるため)、ジャージ登校あり得ないと思っていたのが、いつしか抵抗もなくなり、ジャージ以外の服装もあまり自分だけ浮かない様にと、周りに染まっちゃいました。

新たに買うのは入学してから考えても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

学校で勉強をするというTPOには全く合ってないけど、校則に反してないならダメでは無いと思いますよ。



仲間内だったらオシャレと思ってもらえるかも。大人から見たら常識ないなって見るからお母さんは反対するんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!