dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校受験で面接を受けるのですがその時の入室から退室の流れはこれで大丈夫でしょうか?

入室
・控え室で名前をよばれたら「はい」と返事をして立つ
・3回ノックをして部屋に入り「失礼します」と言う
・椅子の左側に立ち、受験番号、高校、名前を言う
・どうぞと言われたら座る

退室
・面接が終わったら椅子の左側に立ち「ありがとうございました」と言う
・扉の前まで行き「失礼します」と言う

この中で間違っているところやこうした方がいいというところがあれば教えてほしいです。

A 回答 (3件)

基本的に、普通に入室して、普通に話をすれば大丈夫です。

椅子のどちら側に立とうが、ノックの回数が何回であろうが、合否には関係ありません。むしろ、椅子の右に立って「しまった」というようなかををしたり、ぎこちない態度になる方が、危険です。
1志望動機 2中学生活 3高校での活動 4将来の夢 5自分の性格
こうしたことが自然と話せることの方が重要です。面接頑張ってください。
    • good
    • 0

修正するとしたら、



・3回ノックをして、返事のあと「失礼します」と言う。
・ドアを開けて入室。閉める。
・「お願いします。」と礼をして、椅子に進む。
・椅子の左側に立ち、・・・

かなぁ。

まぁ、そこまで、細かくは気にしないと思う。
集団面接の可能性もあるだろうから、先頭や最後尾になったら注意かな。

学校で面接練習とかしない?
前年前々年受けた人の情報とかあれば、先生や先輩に聞いておいた方が様子がわかって気分的に楽。
    • good
    • 0

良いとは思うけど、場合によっては控え室なんてなかったり、3名とか、4名ずつ一辺に入室し、右の人から自己紹介を~なんて言われたら(予定とちがうやん!)ってなるかもだけど。



なので、大切なのは、相手が何を聞いてきているのかちゃんと聞き、答えること。
ゴニョゴニョせず、緊張のあまり早口になったりせず、出来るだけ落ち着いて話すこと。

挨拶すべきだという場面だったら、立ち位置が多少違っても、しっかり「ありがとうございました」と、体と頭を相手にちゃんと向けて気持ちを込めてお辞儀をすることだと思います。

形式も大切だけど、気持ちよく挨拶が出来るか?人の話を聞こうとしているかなども大切です。

大きく深呼吸し、なるようになれ!という度胸ももって、頑張って下さいませ(*´ω`*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!