
高一です。
文理選択で迷っています。
高校偏差値70、全統では60
得意科目は一応数学で、古典と社会が嫌いというか、なんとなく勉強してないのでいつも学年で下から20〜40程です。
行きたい学部としては、経済、経営
もし、頭が足りるならという仮定でいうと医学部
この2つ(3つ)です
理系科目の方が好きではあるのですが、大学まで学びたい、研究したいか と言われるとそれは違う気がします。
正直、やらなくても出来てたから理系科目が好きだっただけで今では、やったら人並みの少し上くらい出来るって程度なので、そんな好きじゃないです。勉強好きなわけもないので当然ですが。
ただ、残りの2年間 理系科目より退屈な古典とか社会を沢山やることになる文系も考えものだなと思いました...
別に経済いって、古典とか歴史なんて関係無いので
研究とかがない高校なら理系科目やる方がマシって所はあります。
そこで、理系に進んで文転して、これじゃあ間に合わない→私立に絞ろう って流れで数学、英語中心の私立経済に入るのもありかなと思ったのですが、
国公立に行けば、バイト代は全部遊び代 更に家から通うなら一留はOK と言われて物凄く惹かれています
ちなみに、候補の大学としては 国公立は筑波、横国
私立はMARCHなどが家から全然通える距離です
しかも、学歴としてとても素晴らしい大学たち
大学では遊びたいです。というか、卒業取りに行くだけなので楽をしたいです。
理系は研究に時間取られる、研究は受け身では難しい(勉強好きじゃないので、授業聞いてるだけくらいで丁度いいです)、女子が少ない
このような理由を跳ね除けるほどの興味がこれから理系のどこかの学部に出るかと言われると、ほぼほぼありえない気もします。
医学部は行けたら行きたいだけで、そのために今から猛勉強というほどのモチベーションはありません。なので、無理と言って良いでしょう
文章のバラバラ具合からなにも決まってないことが露見すると思うのですが、万が一理系分野に興味が出たら(その可能性は極めて低いことは分かっているが)を考えると中々決まらない感じです。 ただ、いつまでもどっちつかずな進路を取るのも問題なのでここら辺でしっかり決めたいです。意見お願いします
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
1.理系でも、国公立医学科を狙うなら、古典は必須でしょう。
共通テストの点を落とすと選択肢がガタッと減るということは。
私も古文が大嫌いでサボったけれど、文系か医学科という目標があるなら、今からやっておけば。三年からやろうとするとキツいかもよ。
一年からゆるゆるとやっておく方が。
2.医学医療自体に対する関心が全く書かれてません。
理系の殆どの分野は、興味関心のあるところに進まないと、やってられなくなります。
あなたのその古典のようなことになりかねない。
更に、それでも古典をガリガリやる奇特なタイプでもないわけです。
すると、理工系であれば、こんなことやってられるか、と文系就職になります。
医学科だとどうなるのか知りませんが。奇特なのはより多そうですし。でもあなたは。
3.医学科の場合、研究がぁはどうなのかと思いますが、しかし、必要な勉強量自体は莫大で、大学で遊びたい人向きではないでしょう。
大学は遊ぶところではないのはその通りですが、中高でガリ勉を強いられた人だとこの限りではないのかもね。
4.> なにも決まってないことが露見すると思うのですが、
はい。あなたが本当に理系ならとっくに決まってるんです。
あんなことがしたいこんなことがしたい。
何も決まらないのが文系の特徴です。
医学医術のこんなことに興味がある、経済学のこんなことにも、どっちにしよう、という質問には見えないのです。
医者は無理でも薬剤師、理学療法士、看護師、とも書かれてないし。
5.猛勉強しないなら医学科は無理でしょう。
いえ、プロ野球選手もJリーガーもプロゴルファーも無理でしょ?
同じことです。
6.経済学は良いと思いますよ。
経済学なんて使い物にならない、から、かなり使える物になってきたように思います。
使えない経済学を学べば使えないんだと思いますがね。師匠選びが大事なのか。文系は、嘘吐きパヨクの巣窟ですし。
正しい経済政策が採れている国は、現状でたぶん殆ど無い。
トランプが少しまともなことをやったら、世界第一位の、伸びしろのなさそうなアメリカ経済が、上向いた。
対して、1+1=3レベルのことを言っている矢野なんてのが財務次官をやっている我が国は、経済成長世界最低レベル。
普通は、当たり前のことを当たり前に言える人材が必要とされる場面だと思います。
No.8
- 回答日時:
全く同じ内容を、高校の先生に持って行って相談してください。
そこで、「君の学力からすると」という話をした先生は、役立たずですから、今後進路相談をしない方が良いでしょう。「君の将来の夢は」とか「今後の日本で必要とされる人材は」などという話をすいる先生の所に何度か行って、自分の将来を見つけてください。少なくとも「goo」でのこの手の相談の回答は、「批判」か「役に立たないアドバイス」か「自慢話し」しか書かれないと思います。No.7
- 回答日時:
そもそも友人と相談すべき問題。
どうせボッチだからここに相談してきたんだろうが、今のままではMARCHどころではない。日東駒専でもどうかな?よく友人に相談されることを願う。ここに相談したところでこのような回答が来るぐらい君は今のままでは合格しない。まず突破してから先の話が出来るもんだがもう受かることで話してる。
100年早い。
まずは自分の実力をよく見ること。日東駒専も危ないのが実用です。
それから受験は苦手を作ってはまずダメです。他で埋める?他で100点だったのを0点で埋めてどうする?300点で一教科でも0点だったら他の2教科がが200点でもたかが200点です。落ちます。
No.6
- 回答日時:
> 模試は底辺です。
書いた通り古典が嫌いで国語の偏差値が著しく低いものでこの補足の文章もそうだし他の文章もそうだけど、君の文章は長い割に、何が言いたいのか分からない。文章力が無い。そういう所からも君の学力の低さは伝わってきます。
一方で君のプライドの高さは伝わってきます。君だって進学校の端くれなんだ、腐ってもそれなりの大学には進学するんだと。
さて、ここで開成高の進学実績を見てみましょう。現役で東大に 100 名を超える合格者。海外の有名大学も並びますが、オヤオヤ開成からと思うような偏差値の低い私立文系への進学者も一部にいる。進学校の端くれだからって安心はできません。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/20 …
君の場合は今後、徐々に学力が落ちていく可能性が高い。プライドが高い割に、大して勉強している様子も無いし。楽して、それなりカッコつく大学に滑り込みたいという気持ちだけが伝わってくる。
他の回答者の意見を見ても、もう答えは出てるでしょう。今の君の実力とモチベーションを考えたら文系選択これしか無いです。どこに進学できるかは君次第です。
No.5
- 回答日時:
文系です。
理系向きかどうかは、数学ではなく理科への興味で決めるべきです。質問文中で一言も理科に触れていないあなたは理系には不向きです。理系では医学科にだけ興味があるというのも単に経済的理由でしょう。高二の一月に国立理系から私立文系までの幅で志望校を決める?そんなのは医学科や東大理系の背中が見えるマルチプレイヤーだけの特権的領域、MARCH文系がキラキラ学歴に見えるレベルで可能なことではありません。
No.3
- 回答日時:
> 国公立は努力してってダメもとで受ける感じにはなると思います。
320人中200人くらいが国立は受かりますかね。私立専願も結構多いです君の書いてる情報が全く整合しないんだよね。
国公立と括っているけれど国立と公立じゃ合格偏差値が全く違ってくる。学年320人中で200人も国立に合格する学校で、君の全統模試の偏差値が60って事は、君の学年順位は下から数えた方が早いって事だよね。
No.2
- 回答日時:
全統で偏差値 60 って正直そんな頭良く無いよね。
筑波や横国を目指せる位置かな? もうちょい下じゃないか? GMARCH なら、まぁ妥当かなと思うが。あなたの学校からは国立大学に毎年、何人くらい進学している? その人数以内の学年順位をキープする事が一つの目安になるけれど君の学年順位は、どれくらい?
得意科目が数学と書いているけれど、数学をきちんと理解している学生と、解法のパターンを暗記して対応している学生とで、今後どれだけ数学ができるか別れてくる。そして君の得意科目に理科が入っていない事を考えると、君はパターン暗記型の可能性がある。そうなると高3までに唯一の得意科目の数学の点数もズルズル落ちてくる可能性がある。どっちだろうね。
> 大学では遊びたいです。
私は、大学というのは卒業後にどういう仕事をしたいのかを見据えて行く所だと思っているけれども、そういう事でなくて大学で遊ぶ事を優先するなら、医学部なんか目指したら駄目よ。文系一択。できれば文学部だね。
私なら文系選択をオススメする。何故かって、君の文章を読んでいると、君は今後、ずるずる成績を落としていく可能性が高い。そうなって志望校を下げていった時に文系の学校の方が底辺が分厚い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 教育・学術・研究 刺激的な4年間を過ごしたいなら地方国立よりもMARCHの方が良いですよね?刺激的という言葉の定義は、 1 2022/04/14 17:11
- 教育・学術・研究 刺激的な4年間を過ごしたいなら地方国立よりもMARCHの方が良いですよね?刺激的という言葉の定義は、 1 2022/04/14 22:17
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系で数学?
-
浪人が決まったんですが・・・
-
文系理系
-
高校2年の理系女子です。 私は...
-
大学の情報工学部に入学前にや...
-
文系か理系か
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
理転
-
文系で大学で宇宙について学びたい
-
理系大学目指す人に古文って必...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
センター試験 数学について
-
慶應大学の文学部にいきたいの...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
高卒認定と大学受験調査書について
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
yours と your's の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
文系だけど地学に興味があります
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
私立文系は大学入ってから遊べ...
-
医学部が理系である理由が全く...
-
予備校選びと、単科と本科どっ...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
理系から文系の大学
-
高校文系が情報学科に行くこと...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
高校2年の理系女子です。 私は...
-
理系の大学入試
-
文系から看護学部
-
センター試験地学の平均点がや...
-
文系科目のレポートの書き方
-
理系から英語関係の学部・学科...
おすすめ情報
国公立は努力してってダメもとで受ける感じにはなると思います。320人中200人くらいが国立は受かりますかね。私立専願も結構多いです
MARCH無理はちょっと 別に模試の前日に問題何個か解く程度ですし 合格実績からしてもどこにも引っかからないなんて事はまず無い。滑り止めとしてMARCHに受かるのは無理でしょうけどね。そりゃ2年の1月くらいまでには国公立受けるのか私立にするのか決めますよ
心療内科? なんで?
模試は底辺です。書いた通り古典が嫌いで国語の偏差値が著しく低いもので
定期は数学と英語は100点満点で作られている物を他の科目が200点なので単純に2倍、しかも平均点が10点台 30点台
よって、数学、英語をある程度取るだけで120〜80位くらいです。古典は苦手でも現代文で取るのでプラマイゼロ 理科と社会でプラマイゼロ こんな感じです。