dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途中から他の大学に編入って可能なのでしょうか?

A 回答 (6件)

可能ですが、条件がありますので直接問い合わせるのが良いです。



東京大学における編入学・学士入学制度について

[編入学制度について]

他大学の途中年次に在籍する者に対する本学への編入学は実施しておりません。
ただし、工学部については、高等専門学校卒業者を対象として、若干名の編入学を認めております。
詳細については、下記学部事務部担当係に直接御照会ください。
    • good
    • 1

認めている所はありますが、その場合でも前の大学で未履修の単位が必修等の場合は編入した学年より前の年次の科目であっても履修しないといけません。

なので「編入した学年からの勉強だけでいい」とはならない場合が普通だと思います。
    • good
    • 0

そもそも、途中から入るのが編入ですが・・・


何を言っているのかわかりません。
    • good
    • 0

可能でガス‼️("⌒∇⌒")

    • good
    • 0

可能ですよ。

学校に聞いてみましょう。
    • good
    • 0

大学によると思います。



編入先の大学によっては、編入前の大学のレベルを評価してある程度以上の大学でないとダメ、というような条件があるかもしれません。

また、学年が始まった後、年度途中はダメと言う大学もあると思います。

無難な考えとしては、同等レベルの大学で、年度が終わる半年前ぐらいからアプローチし、場合によっては試験を受けるなどをします。

少なくとも、編入先に持って行ける単位、編入前の大学で取得した単位を編入先の大学が認めてくれるかどうかは確認した方が良いです。

アメリカでの話ですが、子どもが通う州立大の医歯薬バイオ系学群に、隣町にある州立の工科大に通ってた子どもの幼馴染が編入を果たしました。
彼は医歯薬バイオ系を志望して入学願書を出しましたが入れず、工科大のバイオ系に進み、翌年、二年生になるときに編入を成功させてました。

そのふたつの学校は大学ランキングでほぼ同じと言う大学だったからうまくいったんだと思います。

日本でもそういう形じゃないかと想像します。
一般論は通じない世界だと思うので、具体的に、あなたの大学と希望する大学にそれぞれ問い合わせる必要があるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!