dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」という申告書の名称が長すぎると思うのですが、もう少し簡潔なタイトルにはできないものでしょうか。

質問タイトルに入力すると「 」やスペースを含めると あと3文字と表示される長さ(つまり47文字)です。

こういう風にしたらいいという案がある方はお答えください。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました。

    ベストアンサーは年末調整終了後?に決定予定です。

      補足日時:2021/11/19 13:01

A 回答 (5件)

給与所得者3種控除申請書


無知ながらかんがえてみました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3種混合ワクチン のようでもありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 12:48

「給与所得者の 基・配・所 控除申告書」……19文字

    • good
    • 0
この回答へのお礼

書類の右上に 「基・配・所」と略号が期してありますが、それを本題に持ってきた感じですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 12:54

「基礎控除と配偶者控除等と所得金額調整控除の申告書」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「兼」を「と」に、漢字をひらがなに変えるだけでも柔らかくなりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 12:56

「給与所得者の基礎 兼 配偶者(特別) 兼 所得金額調整 控除の申告書」


……34文字

または

「給与所得者の基礎控除などの三つの控除の申告書」……24文字
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共通する「申告書」という語がいちいちくっついて長たらしいのでそれを省けばまだいい、ということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/19 12:53

「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」は最近になってできた書類です。

国税庁のおバカさが現れていますね。今までも長かったんですが、妙に短く感じられます。
消費税もそうですが、最初は異常な制度に見えますが、10%になると、3%って「安かったなー」って思いますよね。
 そもそも、税制が複雑すぎます。「どうだ、まいったか、分かる物なら説明せい!!」と難しさを自慢しているようなものです。こんな法案を通す国会議員にも呆れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

令和2年分の申告からできた書式です。このタイトルを教えて!gooの税金の一覧に見つけたときは、’荒らし’かと思うほど漢字がゴタゴタ並んでいるようでした。

お礼日時:2021/11/19 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!