dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学B 空間ベクトルの問題です。
直線l x+1=Y-1/3=1-z/2の方向ベクトルをm→
とすると、m→=[1,3,-2]となるらしいのですが、計算過程が分かりません。教えてください。

A 回答 (2件)

x + 1 = (y - 1)/3 = (1 - z)/2 = t と置くと、式を分解して


x = t - 1,
y = 3t + 1,
z = -2t + 1 となるので、再度まとめると
(x,y,z) = (1,3,-2)t + (-1,1,1) と書けます。
このベクトル表示の方向ベクトルは (1,3,-2) ですね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!よく分かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2021/11/15 06:43

その答からすると、



直線エルは
 x + 1 = (y - 1)/3 = (1 - z)/2
みたいですね。
式は正確に書かないと。

x + 1 = (y - 1)/3 より
 y = 3x + 4

x + 1 = (1 - z)/2 より
 z = -2x - 1

従って、x が 1 つ進めば
・y は 3 だけ増える
・z は -2 だけ減る
のだから、直線エルの向く方向は
 (1, 3, -2)

方向ベクトルですから、「直線の方向」を示すもので
 y = 3x + 4

 y = 3x
も方向は同じです。
そして
 z = -2x - 1

 z = -2
も方向は同じです。

原点から出発して
 (1, 3, -2)
の方向も、(0, 4, -1) から出発して
 (1, 3, -2)
の方向も、同じ方向を向きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!